閲覧数:357

寝入る時に絶叫するようになりました
myu
こんにちは、いつもありがとうございます。
生後6か月(修正月齢5か月)の娘を育てています。
最近、泣き方がパターン化し、お腹が空いた時やお尻が気持ち悪い時などがわかりやすくなってきました。
ただ、ひとつだけ気掛かりなことがあります。
つい数日前からですが、寝入る時に「きゃー」と絶叫のような声を上げるようになりました。
そんな時は、私の胸元に顔を寄せてポンポンとすると眠りますが…。すぐに眠れたり、数分経ってから眠ることができたりとまちまちです。
ここ数日の間に急に見られるようになったので、心理的な意味で不安になっているのか少し心配になっています。
生後6か月(修正月齢5か月)の娘を育てています。
最近、泣き方がパターン化し、お腹が空いた時やお尻が気持ち悪い時などがわかりやすくなってきました。
ただ、ひとつだけ気掛かりなことがあります。
つい数日前からですが、寝入る時に「きゃー」と絶叫のような声を上げるようになりました。
そんな時は、私の胸元に顔を寄せてポンポンとすると眠りますが…。すぐに眠れたり、数分経ってから眠ることができたりとまちまちです。
ここ数日の間に急に見られるようになったので、心理的な意味で不安になっているのか少し心配になっています。
2024/3/26 12:35
myuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝いる時に絶叫をするようになっているのですね。
読ませていただき、寝る前にひと泣きするお子さんもいらっしゃいます。
泣く代わりに叫ぶようになっているのかなと思いました。
myuさんを求めて、声を上げているのかもしれませんね。
いつものように、「ぽんぽんして〜!」ということなのかなと思いました。
眠りにつくまで時間はまちまちだということですが、それでも眠りにすんなりと入っていけるようでしたら、それだけ安心感を感じられているのかなと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝いる時に絶叫をするようになっているのですね。
読ませていただき、寝る前にひと泣きするお子さんもいらっしゃいます。
泣く代わりに叫ぶようになっているのかなと思いました。
myuさんを求めて、声を上げているのかもしれませんね。
いつものように、「ぽんぽんして〜!」ということなのかなと思いました。
眠りにつくまで時間はまちまちだということですが、それでも眠りにすんなりと入っていけるようでしたら、それだけ安心感を感じられているのかなと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/26 13:30

myu
0歳6カ月
心理的にマイナスな面が出てきているわけでないと知り、安心しました!
かなり甲高い声で「キャー」と叫ぶので気になっていましたが良かったです😌
ありがとうございました!
かなり甲高い声で「キャー」と叫ぶので気になっていましたが良かったです😌
ありがとうございました!
2024/3/27 11:57
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら