閲覧数:188

夜間断乳と虫歯、歯磨きについて
しば
もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。
これまで完全母乳で育てており、現在授乳は起床時、朝食後、寝る前、夜中の4回です。離乳食3回はたくさんたべてくれます。
歯は下の前歯2本、最近上の前歯3本が見え始めました。今は歯ブラシを渡して歯ブラシ自体に慣れてもらうようにしており、最後は私がガーゼでふいています。そろそろ歯磨きは歯ブラシを使って仕上げ磨きをしてあげた方がいいのでしょうか?
また、夜中起きずに朝まで寝てくれるときも週2日くらいあるのですが、夜中起きた時は必ず母乳を欲しがります。(寝る前の授乳がたりない?)母乳をあげると虫歯リスクが高まるということも聞くので、上の歯も生えてきたし、夜間は断乳した方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
これまで完全母乳で育てており、現在授乳は起床時、朝食後、寝る前、夜中の4回です。離乳食3回はたくさんたべてくれます。
歯は下の前歯2本、最近上の前歯3本が見え始めました。今は歯ブラシを渡して歯ブラシ自体に慣れてもらうようにしており、最後は私がガーゼでふいています。そろそろ歯磨きは歯ブラシを使って仕上げ磨きをしてあげた方がいいのでしょうか?
また、夜中起きずに朝まで寝てくれるときも週2日くらいあるのですが、夜中起きた時は必ず母乳を欲しがります。(寝る前の授乳がたりない?)母乳をあげると虫歯リスクが高まるということも聞くので、上の歯も生えてきたし、夜間は断乳した方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/10/10 6:48
しばさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの歯のケアや夜間授乳についてですね。
最初は歯ブラシを口に入れることを嫌がるお子さんも多いですし、仕上げ磨きを嫌がるお子さんも多いので、お子さんのペースで、出来る時期からでもいいかと思いますよ。歯ブラシはお子さんがご自分で磨く用と、ママさんの仕上げ磨き用をご用意されてくださいね。一般的には、乳歯が生えそろう2歳半から3歳頃までには、寝る前にしっかりと歯磨きの習慣をつけてあげる方がいいと思います。ですので、あまり焦らずに進めていただければいいかと思います。また、夜間授乳についてですが、今の時期は、唾液の分泌が良いことや、嗜好品の摂取が少ないために、虫歯になることは少ないと言われています。離乳食の後にしっかりとガーゼで拭き取りをなさっているのであれば、夜中におっぱいを飲むことはあまり問題ないかと思いますよ。まだおっぱいなどの液体栄養も必要な時期ですので、お子さんが飲まなくなるまでは今のままで続けていただいて構いませんよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの歯のケアや夜間授乳についてですね。
最初は歯ブラシを口に入れることを嫌がるお子さんも多いですし、仕上げ磨きを嫌がるお子さんも多いので、お子さんのペースで、出来る時期からでもいいかと思いますよ。歯ブラシはお子さんがご自分で磨く用と、ママさんの仕上げ磨き用をご用意されてくださいね。一般的には、乳歯が生えそろう2歳半から3歳頃までには、寝る前にしっかりと歯磨きの習慣をつけてあげる方がいいと思います。ですので、あまり焦らずに進めていただければいいかと思います。また、夜間授乳についてですが、今の時期は、唾液の分泌が良いことや、嗜好品の摂取が少ないために、虫歯になることは少ないと言われています。離乳食の後にしっかりとガーゼで拭き取りをなさっているのであれば、夜中におっぱいを飲むことはあまり問題ないかと思いますよ。まだおっぱいなどの液体栄養も必要な時期ですので、お子さんが飲まなくなるまでは今のままで続けていただいて構いませんよ。
2020/10/11 6:18

しば
0歳10カ月
ありがとうございます!
では夜間授乳は子どものペースに合わせてみます。 安心しました。
歯磨きも様子を見ながらやってみます!
では夜間授乳は子どものペースに合わせてみます。 安心しました。
歯磨きも様子を見ながらやってみます!
2020/10/11 6:50
しばさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お子さんのご様子を見ていただいて、お子さんに合わせた方法でなさっていただいていいですよ。また何かありましたらいつでもお声かけてくださいね。
そうですね。お子さんのご様子を見ていただいて、お子さんに合わせた方法でなさっていただいていいですよ。また何かありましたらいつでもお声かけてくださいね。
2020/10/12 3:54
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら