閲覧数:311

子どもの心の発達について
ぽんず
義両親と敷地内同居をしています。
義父母のことは嫌いではないですが、得意ではありません。何か嫌なことをされるわけではないですが、気をつかうストレスで私自身精神科に通う状況になり、近くに家を建てる話しになりました。
出ることが決まった今も、子どもを向こうに預けたりすることにとても抵抗があり、嫌な気持ち、寂しい気持ちになります。先日、私の仕事の帰りが遅く、旦那と義両親と一緒に夜ご飯を食べ、そのまま、じいじとねる!と言って母屋の寝室へ上がり、寝ついていました。今までは旦那と寝るのも嫌がり、寝付くこともなかったのに、そのことが何故かとてもショックだったんです。
その日から、また息子がじいじと寝ると言ったらどうしようと思って、不安が大きくなり、息子にもう言わないでと言ってしまいました。
あんなに純粋な息子にそんなことを言ってしまったこと、とても後悔しています。
息子は、そのとき、特に表情を変えずにうんと言いました。
ですが、なんだか義両親の話関係になると、私の顔色をうかがっているように見えます。
私の行動は、息子の将来にとても悪影響なことだったのではと申し訳なさでいっぱいです。
初めての子育てで、先が見えない分たくさん不安があります。こんな気持ちになるのはおかしいでしょうか。また、息子への影響はどれほどなのでしょうか。
義父母のことは嫌いではないですが、得意ではありません。何か嫌なことをされるわけではないですが、気をつかうストレスで私自身精神科に通う状況になり、近くに家を建てる話しになりました。
出ることが決まった今も、子どもを向こうに預けたりすることにとても抵抗があり、嫌な気持ち、寂しい気持ちになります。先日、私の仕事の帰りが遅く、旦那と義両親と一緒に夜ご飯を食べ、そのまま、じいじとねる!と言って母屋の寝室へ上がり、寝ついていました。今までは旦那と寝るのも嫌がり、寝付くこともなかったのに、そのことが何故かとてもショックだったんです。
その日から、また息子がじいじと寝ると言ったらどうしようと思って、不安が大きくなり、息子にもう言わないでと言ってしまいました。
あんなに純粋な息子にそんなことを言ってしまったこと、とても後悔しています。
息子は、そのとき、特に表情を変えずにうんと言いました。
ですが、なんだか義両親の話関係になると、私の顔色をうかがっているように見えます。
私の行動は、息子の将来にとても悪影響なことだったのではと申し訳なさでいっぱいです。
初めての子育てで、先が見えない分たくさん不安があります。こんな気持ちになるのはおかしいでしょうか。また、息子への影響はどれほどなのでしょうか。
2024/3/24 15:06
ぽんずさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの個々の発達についてですね。
息子さんはよくぽんずさんのことを見てくれていると思います。
なのでちょっとした気持ちの変化も感じ取ることはあると思います。
息子さんもまだ小さいですし、どこまで理解をしてくれているのかは分かりません。
ぽんずさんが今後、息子さんにどのように感じているのか、思っているのかアイメッセージをちゃんと伝えていかれることで、より理解をしてくれると思いますよ。
急に手元を離れていってしまったような気がするのですよね。
このように感じられることは程度はそれぞれだと思いますが、どの親御さんにもあることになると思いますよ。
今現在の息子さんの影響がどのようなものになるのかわからないのですが、ぽんずさんの思いをぽんずさんの言葉で少しずつ伝えていかれることで、変に影響をしてしまう?ことはないのではと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの個々の発達についてですね。
息子さんはよくぽんずさんのことを見てくれていると思います。
なのでちょっとした気持ちの変化も感じ取ることはあると思います。
息子さんもまだ小さいですし、どこまで理解をしてくれているのかは分かりません。
ぽんずさんが今後、息子さんにどのように感じているのか、思っているのかアイメッセージをちゃんと伝えていかれることで、より理解をしてくれると思いますよ。
急に手元を離れていってしまったような気がするのですよね。
このように感じられることは程度はそれぞれだと思いますが、どの親御さんにもあることになると思いますよ。
今現在の息子さんの影響がどのようなものになるのかわからないのですが、ぽんずさんの思いをぽんずさんの言葉で少しずつ伝えていかれることで、変に影響をしてしまう?ことはないのではと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/24 16:02

ぽんず
2歳5カ月
返答ありがとうございます。
もうあんなことは言わないと心に決めてはいますが、また同じ状況になったときにまた言ってしまわないか不安です。
もうあんなことは言わないと心に決めてはいますが、また同じ状況になったときにまた言ってしまわないか不安です。
2024/3/24 19:04
ぽんずさん、おはようございます。
そうですね、気持ちが高まると言いたくなってしまうこともあるかもしれませんね。
言わずに済むようにするためには、どうするといいのか。
息子さんがどのような気持ちで
「じぃじと一緒に寝たい」と言っているのか、
そういうことでぽんずさんのことをどうこう思っているということはないと思います。
ぽんずさんが一番大好きだと思います。
ぽんずさんから愛情をたっぷりといつも注がれていているからこそ、さらに信頼関係を結んでいこうとする人が少しずつ増えていっている状況なのではないかなと思います。
これはとても素敵なことだと思います。
ぽんずさんが息子さんに注いできていた愛情からこうして発展をしていっていることになると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、気持ちが高まると言いたくなってしまうこともあるかもしれませんね。
言わずに済むようにするためには、どうするといいのか。
息子さんがどのような気持ちで
「じぃじと一緒に寝たい」と言っているのか、
そういうことでぽんずさんのことをどうこう思っているということはないと思います。
ぽんずさんが一番大好きだと思います。
ぽんずさんから愛情をたっぷりといつも注がれていているからこそ、さらに信頼関係を結んでいこうとする人が少しずつ増えていっている状況なのではないかなと思います。
これはとても素敵なことだと思います。
ぽんずさんが息子さんに注いできていた愛情からこうして発展をしていっていることになると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/25 9:33
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら