閲覧数:1,695

夫の姪について
ゆい
ストレスが溜まってきまして誰にも言えないのでかなり長文ですが聞いてください。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。
夫の姪っ子に自分の子供を会わせるのが日に日に怖くなってきています。
週2~3の頻度で義実家に義妹と姪達が来てます。姪は、小学3年生になる子と4歳の子です。
娘と会ったらすぐ上の子が抱っこさせて!と言ってきます。 座ってなら良いよと抱っこさせてたのですが、日が経っていくうちに立って抱っこしたいと言い立ち上がろうとします。
ある日私がトイレにいってる間に、抱っこして歩き回ってました。その時まだ首がすわったばかりで首がぐらついてるのを見て慌てて座らせました。
それを見ていた義母と義妹は母性が強いとニコニコしています。
私が神経質なだけなのかと旦那に相談したら、俺もあれ見てて危ないと思った。と言っており、それならすぐ注意してよとなりました。
ミルクも飲ませたいとしつこく言ってきたので、1回させたらおさまるかなと思ったのですが毎回ミルクの度に飲ませたがります。
義母や義妹が抱っこしたらママだけずるい、ばぁばだけずるいとすぐ自分と変われ状態です。
3ヶ月頃から目が見えだして、姪を見る度に怯えたように泣きだすようになりました。
それでも常に抱っこしたいと言うので抱っこさせたら泣きは強まり、はい。ねぇね(私)が泣き止ませて。と私に抱っこ交代し、泣き止んだらすぐまた抱っこ。これの繰り返しです。自分の姪だったら注意できるのですが、義妹の子となるとやんわりとしか注意できません。注意しても効きませんが💦
子供が寝そうな時も寝てる時でも無理矢理起こしてきます。私の子はなかなか上手に寝れない子なのでやっと寝そうかなと思った時に起こされるとまたか…と溜息がでます。
私達は義実家の徒歩10分圏内に住んでおり、私達が実家に行かないとなんで来ないの。近いから今から来れるでしょ。抱っこしたかったと泣き出してしまうようです。
これが生まれてから週2で続き、前より酷くなってきてるし完全におままごと状態なので正直きついです。
それを見て何も言ってくれない旦那、義母、義妹もきついです。
現在娘は、姪を見ると威嚇するようにキーと言い泣き出します。
それを面白がるように キーキー言わせたがります。
最近泣きすぎて声も枯れており可哀想になってきてもう実家に行くのが恐怖です。娘も恐怖だと思います。
ちなみに4歳の姪は、初めは頬をつねったり鼻つまんだり頭ガシガシ撫でたりしておりましたが、私がやんわり注意すれば言うこと聞いてくれました。今もたまに力が強い時はありますが、兄弟とかできたらまあこんなものかと割り切ってます。
姉が赤ちゃん泣かせて妹がそれ見て必死であやしてる状態ですね。
さらに義妹夫婦は現在離婚の話も出ており、4月あたりから実家暮らしのようです。
となると姪と会う頻度がさらに多くなるのかと思ってしまいました。
旦那に義実家に行く頻度の話もしましたが、孫の顔は見たいやろうし…でも私の親は初孫で会える頻度少ないよねと言いましたがうーんと言われその後話は進まず終わりました。
私の実家は、車で5時間かかるところでなかなか帰れないし母にも相談することができず、地元にしか友達がいないので息抜きもできずで今軽く鬱状態です。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。
夫の姪っ子に自分の子供を会わせるのが日に日に怖くなってきています。
週2~3の頻度で義実家に義妹と姪達が来てます。姪は、小学3年生になる子と4歳の子です。
娘と会ったらすぐ上の子が抱っこさせて!と言ってきます。 座ってなら良いよと抱っこさせてたのですが、日が経っていくうちに立って抱っこしたいと言い立ち上がろうとします。
ある日私がトイレにいってる間に、抱っこして歩き回ってました。その時まだ首がすわったばかりで首がぐらついてるのを見て慌てて座らせました。
それを見ていた義母と義妹は母性が強いとニコニコしています。
私が神経質なだけなのかと旦那に相談したら、俺もあれ見てて危ないと思った。と言っており、それならすぐ注意してよとなりました。
ミルクも飲ませたいとしつこく言ってきたので、1回させたらおさまるかなと思ったのですが毎回ミルクの度に飲ませたがります。
義母や義妹が抱っこしたらママだけずるい、ばぁばだけずるいとすぐ自分と変われ状態です。
3ヶ月頃から目が見えだして、姪を見る度に怯えたように泣きだすようになりました。
それでも常に抱っこしたいと言うので抱っこさせたら泣きは強まり、はい。ねぇね(私)が泣き止ませて。と私に抱っこ交代し、泣き止んだらすぐまた抱っこ。これの繰り返しです。自分の姪だったら注意できるのですが、義妹の子となるとやんわりとしか注意できません。注意しても効きませんが💦
子供が寝そうな時も寝てる時でも無理矢理起こしてきます。私の子はなかなか上手に寝れない子なのでやっと寝そうかなと思った時に起こされるとまたか…と溜息がでます。
私達は義実家の徒歩10分圏内に住んでおり、私達が実家に行かないとなんで来ないの。近いから今から来れるでしょ。抱っこしたかったと泣き出してしまうようです。
これが生まれてから週2で続き、前より酷くなってきてるし完全におままごと状態なので正直きついです。
それを見て何も言ってくれない旦那、義母、義妹もきついです。
現在娘は、姪を見ると威嚇するようにキーと言い泣き出します。
それを面白がるように キーキー言わせたがります。
最近泣きすぎて声も枯れており可哀想になってきてもう実家に行くのが恐怖です。娘も恐怖だと思います。
ちなみに4歳の姪は、初めは頬をつねったり鼻つまんだり頭ガシガシ撫でたりしておりましたが、私がやんわり注意すれば言うこと聞いてくれました。今もたまに力が強い時はありますが、兄弟とかできたらまあこんなものかと割り切ってます。
姉が赤ちゃん泣かせて妹がそれ見て必死であやしてる状態ですね。
さらに義妹夫婦は現在離婚の話も出ており、4月あたりから実家暮らしのようです。
となると姪と会う頻度がさらに多くなるのかと思ってしまいました。
旦那に義実家に行く頻度の話もしましたが、孫の顔は見たいやろうし…でも私の親は初孫で会える頻度少ないよねと言いましたがうーんと言われその後話は進まず終わりました。
私の実家は、車で5時間かかるところでなかなか帰れないし母にも相談することができず、地元にしか友達がいないので息抜きもできずで今軽く鬱状態です。
2024/3/24 5:08
ゆいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんの姪っ子さんたちのことについてですね。
読ませていただき、ゆいさんがとても大変そうだな、、娘さんも大変だろうなと思いました。
1番のゆいさんと娘さんの味方になるのは、やはり旦那さんかと思います。
ゆいさんがなかなか立場的に伝えにくいこと、娘さんも泣きすぎてかわいそうになることなどお伝えになってみるのはいかがでしょうか?
義実家にいかれる頻度を減らすことは難しいということでしたら、その分もっと旦那さんが間に入ってくれるようにお願いをされてみるのはいかがでしょうか?
娘さんが不快に感じて泣いている状況になるかと思います。
そのまま見守るのではなく、冷静にみた大人が伝えて諭してあげる必要はあるのではと思いました。
立場的にどうしてもゆいさんは言いにくいと思います。
そのことを汲んでもらいたいとお伝えになってみてはどうかなと思いました。
ご自身のお気持ちをしっかりと旦那さんいお伝えになってみていいように思いました、
旦那さんもわかっておられないこともあるいのかもしれないなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんの姪っ子さんたちのことについてですね。
読ませていただき、ゆいさんがとても大変そうだな、、娘さんも大変だろうなと思いました。
1番のゆいさんと娘さんの味方になるのは、やはり旦那さんかと思います。
ゆいさんがなかなか立場的に伝えにくいこと、娘さんも泣きすぎてかわいそうになることなどお伝えになってみるのはいかがでしょうか?
義実家にいかれる頻度を減らすことは難しいということでしたら、その分もっと旦那さんが間に入ってくれるようにお願いをされてみるのはいかがでしょうか?
娘さんが不快に感じて泣いている状況になるかと思います。
そのまま見守るのではなく、冷静にみた大人が伝えて諭してあげる必要はあるのではと思いました。
立場的にどうしてもゆいさんは言いにくいと思います。
そのことを汲んでもらいたいとお伝えになってみてはどうかなと思いました。
ご自身のお気持ちをしっかりと旦那さんいお伝えになってみていいように思いました、
旦那さんもわかっておられないこともあるいのかもしれないなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/24 15:18
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら