閲覧数:2,232

赤ちゃんの体重が増えない
かれーらいす
こんにちは、25歳妊娠36週0日の初産婦です。
前回の34週の検診では胎児の重さが2127gと順調だったのですが、36週の検診では2263gで前回とあまり変わらない結果でした。
また、BPD1.1SD、AC-0.9SD、FL-0.3と頭だけが大きい状態でした(前回まではほぼ0.0SDあたり)。担当のお医者さんは何も言っていませんでしたが、ダウン症の可能性がないか心配しています。
まだエコーに顔が映ったこともないため、エコー写真でダウン症の有無を判断することもできないです。
いきなり成長が遅くなったことの原因もわからないため、今後自分が何ができるのかわからずとても困惑しています。
ダウン症の可能性が高いのか、今後バランスの取れた食事、適度な運動、良質な睡眠以外にわたしにできることはないか教えていただけると嬉しいです。
長文失礼いたしました。
前回の34週の検診では胎児の重さが2127gと順調だったのですが、36週の検診では2263gで前回とあまり変わらない結果でした。
また、BPD1.1SD、AC-0.9SD、FL-0.3と頭だけが大きい状態でした(前回まではほぼ0.0SDあたり)。担当のお医者さんは何も言っていませんでしたが、ダウン症の可能性がないか心配しています。
まだエコーに顔が映ったこともないため、エコー写真でダウン症の有無を判断することもできないです。
いきなり成長が遅くなったことの原因もわからないため、今後自分が何ができるのかわからずとても困惑しています。
ダウン症の可能性が高いのか、今後バランスの取れた食事、適度な運動、良質な睡眠以外にわたしにできることはないか教えていただけると嬉しいです。
長文失礼いたしました。
2024/3/23 22:20
かれーらいすさん、ご相談承ります。
36週の妊婦健診お疲れさまでした。その際質問ができずに心配なお気持ちを持ち帰られたのですね。
体重が伸びないことでダウン症の疑いが高くなることとは関連がないです。これまでの妊娠経過でも気になることがありましたでしょうか?エコーでお顔が見えないこともご心配を強くしているのかもしれません。週数的に今後はますます表情が捉えにくくなります。ご心配な気持ちを医師に相談しながら安心できる診察を受けていただければと思いました。
体重が増えない場合、血圧やむくみなどに変化がないでしょうか?36週になり、かれーらいすさんの体調にも変化が起こりやすくなります。ご自身の体の変化にも気持ちを向けてみましょうね。
・胎動カウントを1日2回の習慣を作りましょう
・バランスの良い食事や運動、睡眠を続けましょう
・背中や肩こりなどがないようにしましょう
・全身の循環を良くして、冷えに注意しましょう
・食後はのんびりしましょう、胃袋と子宮に栄養が届けられます
エコーがどんなに上手な医師でも動く胎児の大きさを測るときに誤差が生じます。ほんの少し、エコーの角度が違うだけでも赤ちゃんの測定値やSDに影響があります。今回の計測がどのように変化するか来週の健診までは、かれーらいすさんができることを続けてくださいね。
お子さまと出会うまでのあと数週間。できるだけ心身の準備をしながら、たくさんお子さまに声をかけてあげましょうね。安心して生まれていいよと言ってあげていると、お子さまも安心してその日を待ってくれると思います。
お大事になさってください。ご相談ありがとうございました。
36週の妊婦健診お疲れさまでした。その際質問ができずに心配なお気持ちを持ち帰られたのですね。
体重が伸びないことでダウン症の疑いが高くなることとは関連がないです。これまでの妊娠経過でも気になることがありましたでしょうか?エコーでお顔が見えないこともご心配を強くしているのかもしれません。週数的に今後はますます表情が捉えにくくなります。ご心配な気持ちを医師に相談しながら安心できる診察を受けていただければと思いました。
体重が増えない場合、血圧やむくみなどに変化がないでしょうか?36週になり、かれーらいすさんの体調にも変化が起こりやすくなります。ご自身の体の変化にも気持ちを向けてみましょうね。
・胎動カウントを1日2回の習慣を作りましょう
・バランスの良い食事や運動、睡眠を続けましょう
・背中や肩こりなどがないようにしましょう
・全身の循環を良くして、冷えに注意しましょう
・食後はのんびりしましょう、胃袋と子宮に栄養が届けられます
エコーがどんなに上手な医師でも動く胎児の大きさを測るときに誤差が生じます。ほんの少し、エコーの角度が違うだけでも赤ちゃんの測定値やSDに影響があります。今回の計測がどのように変化するか来週の健診までは、かれーらいすさんができることを続けてくださいね。
お子さまと出会うまでのあと数週間。できるだけ心身の準備をしながら、たくさんお子さまに声をかけてあげましょうね。安心して生まれていいよと言ってあげていると、お子さまも安心してその日を待ってくれると思います。
お大事になさってください。ご相談ありがとうございました。
2024/3/24 11:27
相談はこちら
妊娠36週の注目相談
妊娠37週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら