閲覧数:214

授乳

しほしほ
生後1週間の赤ちゃんを育てています。入院中はミルクを足さなくてもおっぱいで体重が伸びていた為、(10分ずつ)完母で大丈夫だね。と言われ退院しました。しかし退院したら片乳5分で寝てしまい乳首を離すようになりました。その後起こしながら反対乳を吸わそうとするがまた3分で終わったり両乳合わせて10分飲んだか飲んでないかです。その後は3時間後に目を覚ます生活です。ミルクを足した方が良いのか迷ってます。教えて下さい。お願いします。

2020/10/10 3:54

宮川めぐみ

助産師
しほしほさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを数分飲んだところで寝てしまうのですね。
足の裏や体を刺激をしてもどうにも起きてくれないでしょうか?
吸ってくれる時間が短い分、こまめに起こしておませてもらうのもいいと思いますよ。
3時間は開けなくてもいいと思います。日中はこれよりも短い間隔で起こして飲ませてあげてみてください。
そうしてみていただき、おしっこやウンチが入院中のようにしっかりと出ているようでしたら、このまま様子を見ていただくのでいいと思いますよ。
もしどうにも吸ってくれる時間が伸びないようでしたら、ミルクを少し足してもらうのもいいかもしれません。
いかがでしょうか?

2020/10/10 14:29

しほしほ

0歳0カ月
お返事ありがとうございます。
足の裏や背中など刺激しても目を覚ましてくれません。乳首を口に近づけても嫌な顔をされます。片乳5分ずつでもおしっこやうんちの量はしっかり出ています。まだ産まれて1週間。家には赤ちゃん用の体重計が無い為、増えているのか正確に分からないので不安です。ミルクを足すとなれば毎回の3時間授乳の度に足せばいいのか、1回でどのぐらいの量を足せばいいのか教えて下さい。1人目は完母ですくすく育った為混合の方法が分かりません。

2020/10/10 15:16

宮川めぐみ

助産師
しほしほさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
排泄がそれぞれしっかりと出ているということであれば、日中は3時間待たないで1,2時間ごとにでも片方ずつ飲んでもらうのもいいかもしれません。思っているよりも飲めているのかなと思います。夜中は3,4時間では起こしてあげていただくといいと思いますよ。
ミルクもそうしたら不要かと思います。

もし、しほしほさんの体調的に辛い時があるときには40mlほど作ってあげてみるようにされてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/10 16:39

しほしほ

0歳0カ月
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。 

2020/10/10 16:41

しほしほ

0歳0カ月
度々すいません。
相変わらず片乳5分程度で眠り満足する様で反対乳を吸わそうと乳首を唇に付けると吐く事が2回ありました。これは母乳が足りているのでしょうか?ミ

2020/10/11 18:57

宮川めぐみ

助産師
しほしほさん、おはようございます。
片方だけで眠り、満足することが続いているのですね。
反対側を吸わせようとしても吐いてしまうということで、それでも排泄がしっかりと量と回数が出ているようでしたら、片方だけでも飲めていることになるのかなと思います。いかがでしょうか?

2020/10/12 5:56

しほしほ

0歳0カ月
おはようございます。
片乳の乳が張ったままになるのですがそのまま次の授乳まで眠っても大丈夫でしょうか。どうしたら良いか教えてね下さい。 

2020/10/12 7:01

宮川めぐみ

助産師
しほしほさん、お返事をどうもありがとうございます。

片方のお胸が張ったままになるということでその次の授乳までに3時間ほど空くようでしたら、軽くなる程度に絞っていただくのもいいと思いますよ。その前に飲んでくれるようでしたら、少し待っていただくのもいいかと思いました。お胸がつらいようでしたら、次の授乳までの時間を気にせず絞っていただくといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/12 8:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家