閲覧数:841

4ヶ月の娘の成長について

コニー
はじめまして。
4ヶ月になった娘の成長について相談です。

4ヶ月になった日に自宅の大人用体重計で測定し、5.9kgありました。(2週間前の測定は5.6kgでした)
娘は比較的、ミルクを飲む量が少ない方だと思うのですが大丈夫かな?と漠然と心配になりました。
1日のスケジュールとしては、授乳回数6回・1日590~650、よく飲んで700cc超える時もあります。
授乳は搾乳とミルクの混合育児です。

最近は1回の授乳で120がmax位です。それ以上はあまり飲みたがらず、乳首から離してゲップさせて少し時間を置いたとしてもあまり飲みません。
これは、娘が120飲めたら満足!という事でしょうか?

発達面では、腹這いさせると5~10分は首を上げてキョロキョロし、縦抱きしても少し不安定感は残りますが大体しっかりしています。
話し掛けるとよく笑ってくれるし、目線を合わせても微笑んでくれます。
声もよく出すし、たまにですが泣く時は大きな声で泣けます。
おもちゃを渡せば握ったり、メリーのおもちゃに手を伸ばして握る事も最近はできるようになってきました。

排泄も、おしっこは薄黄色でよく出ていて、うんちも1~2日空くことがありますが1回の量が多めです。毎日出ることもあります。

長々と書いてしまいましたが、今の娘のミルク量や回数は足りているとみても大丈夫でしょうか?
ずっと一緒にいるので、ふと大丈夫かな?と疑問に思っております。

2024/3/22 4:21

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
コニーさん、はじめまして。ご相談承ります。
娘さんと4か月間毎日一緒にいると、成長のスピードが順調なのかわからなくなったのですね。生まれたころに比べると大きく、そしてできるようになったこともたくさんあるのですね。発達面では周りに興味を示し、自分でも行動してみようとする意欲的な娘さんだということがわかります。

コニーさんは体重の変化が心配なのですね。胃の育ち方はこれまでの飲み方や飲み具合によって異なります。娘さんは母乳も飲んでいらっしゃるので、実際には590―650ⅿl+母乳という解釈でよろしいでしょうか?今は母乳+120mlで満足できる胃袋だとすれば、娘さんにとってはちょうどよいのだと思います。

胃の容量や体重の増加に関しては個人差が広がる時期です。ミルク缶などの目安を見ると心配されることもあるかもしれません。ひとまず、排泄が順調で、体を動かし、笑い、泣くことができる元気な娘さんであることは間違いないですね!一般論と比較してミルクの量が少なくても、娘さんの成長発育や生活に、エネルギーや栄養素が充足していればよいですね。

体重の増え方に関しては、2週間前からの変化を考えると、問題なく順調だと思います。3か月で出生体重の2倍というのが目安ではあります。その体重だけをとらえると体重に不安を感じることもあるかと思います。
もう一つの目安としては母子手帳に掲載されている成長発育曲線です。生後からの4か月間の変化のしかたはいかがでしょうか?1か月、2か月、とプロットしてつなぎ合わせたときのアーチは、成長曲線に照らし合わせてみると、似ているでしょうか。3~4カ月は体重増加のペースが緩やかになります。形が似ているのであれば娘さんの成長は大丈夫だと、安心してよろしいと思います。
近いうちに3ー4カ月健診などがお住いの自治体にはありますか?そのような機会にも相談できると思います。

ご心配に少しでもお応えできていましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024/3/24 9:13

コニー

0歳4カ月
前川様
お返事どうもありがとうございます。

授乳ですが、1日の6回の授乳のうち3回搾乳を与えています。1回の母乳量が平均80ccなので80cc+ミルク40~60の割合が多いです。なので1回の授乳量は120~140を準備して与えています!
寝る前、夜間、早朝はミルクオンリーで140~120です。

娘は37週3日で産まれ、体重2150gの小さめで産まれたのですが黄疸が少し強く出た程度で他問題なくこれまで過ごしてきました。
吸う力が弱くなかなか直母ができず、助産院へ通いながらチャレンジしていましたが、産後の疲れも相まってしまい私が頑張れなくなってしまい、ずっと搾乳して与えている状態です。
産まれた時から、いわゆる標準量を飲んだ事がなく、少量をちょこちょこ飲むタイプだったので今もそうなのかな?と思っています。たまに140飲めば、沢山飲んだな!という印象ですし、50~80で終わってしまう時もあります。(次の授乳時間に沢山飲んだりします)

来月、自治体の3~4ヶ月健診があります!
そこで体重だけでなく頭囲や身長も測ってもらえると思うのでトータルで診てもらえると思います。
発育曲線も、帯には入っており下の方ですが小さく産まれたのでこんなもんかな?と考えております。
前川さんにあたたかく前向きなコメントを頂けてホッとできました。ありがとうございます!

2024/3/24 9:52

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
コニーさん、これまで娘さんの育ちに寄り添ってこられたのですね。たくさんの心配事もあったと想像します。その成長をそばで支えてこられていたことが伝わってきます。コニーさん、よくやってこられましたね。娘さん、大きくなりましたね。コニーさんのお世話の賜物ですね。

出生体重なども考えると、娘さんなりの順調な育ちのように思いました。自治体で確認していただけると安心ですね。たくさんの情報をいただき、私も安心いたしました。搾乳を続けていること、頑張りがないとできないことだと思います。頑張れていますよ。頑張るってすごい力が必要ですものね。

この度はご返信ありがとうございました。
またお力になれることがありましたらご利用ください。

2024/3/24 11:35

コニー

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
前川さんのコメントに心が救われて安堵の涙が出そうになりました。私の気持ちを全て汲み取って貰えたような気がします。本当にありがとうございます。

今までやってきた事に自信を持って、これからも娘の成長を支えていきたいとおもいます。また何か疑問点や不安な事があったら相談させてください。
ありがとうございました。

2024/3/24 21:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家