閲覧数:947

急にコップをひっくり返すようになった
ねこくま
こんにちは、1歳7ヶ月の女の子を育てております。
ここ数ヶ月での知能や身体能力の発達が凄まじく、毎日のように新しい言葉を覚え、コップ飲みやスプーンの使い方が上手になるなど出来ることが増えていく事にとても感心していたのですが、 その矢先、1歳になったばかりの頃のような困った行動を急にするようになり戸惑っています。
いくつか例を挙げると
・後追いが激しくなった
・「おちゃ」と言って飲み物を欲しがるのでコップに入れて与えると、少し飲んだ後すぐにコップをひっくり返してしまう(ここ数日は100パーセントこれをやるのでバスタオルを準備してお茶をあげます)
・食事をぐちゃぐちゃにしてそこら中にバラ撒く
といった感じです 。
このように、成長の過程で退行することはよくあることなのでしょうか?
また、子供がわざとお茶をこぼしたり食べ物を散らかすのが久しぶりのことで、私がとてもイライラしてしまい怒りを本人にぶつけてしまいそうになります。その対処法や、「こう考えると楽になれる」 などのアイデアがお有りでしたらご教授いただければと思います。
ここ数ヶ月での知能や身体能力の発達が凄まじく、毎日のように新しい言葉を覚え、コップ飲みやスプーンの使い方が上手になるなど出来ることが増えていく事にとても感心していたのですが、 その矢先、1歳になったばかりの頃のような困った行動を急にするようになり戸惑っています。
いくつか例を挙げると
・後追いが激しくなった
・「おちゃ」と言って飲み物を欲しがるのでコップに入れて与えると、少し飲んだ後すぐにコップをひっくり返してしまう(ここ数日は100パーセントこれをやるのでバスタオルを準備してお茶をあげます)
・食事をぐちゃぐちゃにしてそこら中にバラ撒く
といった感じです 。
このように、成長の過程で退行することはよくあることなのでしょうか?
また、子供がわざとお茶をこぼしたり食べ物を散らかすのが久しぶりのことで、私がとてもイライラしてしまい怒りを本人にぶつけてしまいそうになります。その対処法や、「こう考えると楽になれる」 などのアイデアがお有りでしたらご教授いただければと思います。
2024/3/21 23:45
ねこくまさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
そうですね、できることが増えて、楽しい!という気持ちが高まる時期です!その反面、ママさんに対する要求は、みるみる増大し、より強い意志を持ちます。
また、大人から見るとイタズラに感じるような困った行動も増えてきますね。
ですが、これは退行ではなく、お子さんなりの意思表示だと思いますよ。
遊びたい、やってみたい、意志を通したいなど、お子さんの気持ちが昂ぶることがあって普通です。
これからイヤイヤ期にも入ってきて、イタズラに見えるような意思表示がより高まるかもしれませんが、自己出現期でもありますから、期待した行動ができないと割り切っておくとよいですね。
脳が発達してくると、イタズラに見える行動が減ります。ゆったり発達を待つ姿勢がママさんの負担を取り除く近道ですね。
ご相談くださりありがとうございます。
そうですね、できることが増えて、楽しい!という気持ちが高まる時期です!その反面、ママさんに対する要求は、みるみる増大し、より強い意志を持ちます。
また、大人から見るとイタズラに感じるような困った行動も増えてきますね。
ですが、これは退行ではなく、お子さんなりの意思表示だと思いますよ。
遊びたい、やってみたい、意志を通したいなど、お子さんの気持ちが昂ぶることがあって普通です。
これからイヤイヤ期にも入ってきて、イタズラに見えるような意思表示がより高まるかもしれませんが、自己出現期でもありますから、期待した行動ができないと割り切っておくとよいですね。
脳が発達してくると、イタズラに見える行動が減ります。ゆったり発達を待つ姿勢がママさんの負担を取り除く近道ですね。
2024/3/22 18:12

ねこくま
1歳7カ月
おっしゃる通り、人生初めての事ばかりで何事も やってみたい!試してみたい!という意思が出てきているのですよね。
わたしの思い通りになることは最初から期待せず、出来るだけ娘の成長意欲に寄り添っていければと思います。
しんどい時もありますが楽しんでいきたいです。
的確な回答いただきありがとうございました!
わたしの思い通りになることは最初から期待せず、出来るだけ娘の成長意欲に寄り添っていければと思います。
しんどい時もありますが楽しんでいきたいです。
的確な回答いただきありがとうございました!
2024/3/24 17:13
こちらこそお返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/24 18:47
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら