閲覧数:446

寝ていておっぱいを飲んでくれない、、、
みきてぃ
生後14日(2800g)の赤ちゃんを育てています。産婦人科から、授乳を5分ずつ(計10ml)と粉ミルク50mlを3時間置きにあげるよう言われています。常に寝ていて、お腹が空いて泣く事が基本ないです。授乳しようとしても、寝ていて口を開けてくれません。おむつを変えて起こしても片方のおっぱいを少し吸ってまた寝てしまいます。母乳が出なくなるのを懸念しています。どうしたらいいでしょうか?搾乳器を使った方が良いのでしょうか?
2020/10/9 22:12
みきてぃさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ていておっぱいを吸ってくれないのですね。
お子さんはおしっこやウンチはどれぐらい出ていますか?回数や量はしっかりと出ているでしょうか?
ミルクをあげると飲んでくれますか?
また産院に2週間健診で行かれる予定はありますか?
いかがでしょうか?
もう少しミルクの量を増やすようにされてみてもいいように思いました。おっぱいを吸ってくれる時間が短いということはそれだけ哺乳量も少なくなります。ミルクの量を一度80mlほどにされてみてはいかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ていておっぱいを吸ってくれないのですね。
お子さんはおしっこやウンチはどれぐらい出ていますか?回数や量はしっかりと出ているでしょうか?
ミルクをあげると飲んでくれますか?
また産院に2週間健診で行かれる予定はありますか?
いかがでしょうか?
もう少しミルクの量を増やすようにされてみてもいいように思いました。おっぱいを吸ってくれる時間が短いということはそれだけ哺乳量も少なくなります。ミルクの量を一度80mlほどにされてみてはいかがでしょうか?
2020/10/10 9:09

みきてぃ
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
おしっこは結構出てますが、うんちは 1日1回です。ミルクは最近飲むようになりました。
2週間検診は行きましたが、50〜60と言われました。私も少し少ない気がしたので、増やしてみます!
ありがとうございました!
おしっこは結構出てますが、うんちは 1日1回です。ミルクは最近飲むようになりました。
2週間検診は行きましたが、50〜60と言われました。私も少し少ない気がしたので、増やしてみます!
ありがとうございました!
2020/10/11 14:21
みきてぃさん、こんにちは
健診に行かれて、体重も計測されていたと思います。
ミルク量は50〜60mlのままでも順調に増えていたということになるのかなと思いました。
短時間でも母乳を飲んでくれているのかもしれませんね。
どうなのでしょう。。
うんちも一回だけでもまとめて量を多く出しているようでしたら、やはりおっぱいも飲めているのかなと思いました。
もしおっぱいの割合を増やしていかれたいということがありましたら、産院の方でお話のあったやり方で進めていただくのもいいかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
健診に行かれて、体重も計測されていたと思います。
ミルク量は50〜60mlのままでも順調に増えていたということになるのかなと思いました。
短時間でも母乳を飲んでくれているのかもしれませんね。
どうなのでしょう。。
うんちも一回だけでもまとめて量を多く出しているようでしたら、やはりおっぱいも飲めているのかなと思いました。
もしおっぱいの割合を増やしていかれたいということがありましたら、産院の方でお話のあったやり方で進めていただくのもいいかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/11 15:47
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら