閲覧数:328

何度も起きます

まち
生後6ヶ月の娘が夜に何度も起きます。
1〜2時間ずつしか寝ません。
何かおかしいのでしょうか。

昼寝も長くて1時間で30分以内に起きることも多々あります。

夜中は授乳というか咥えて落ち着いて寝る感じです。
トントンでは寝ません。起き上がって覚醒します。
抱っこもなかなか落ち着かないので結局おっぱいに頼ります。

日中はハイハイやつかまり立ちで探検したりと元気に過ごしています。

今日も20時に寝かしつけ後、4回起きています。
2ヶ月程細切れを出して4時間睡眠で私自身もよくわからなくなってしまいました。

うちの子はおかしいのでしょうか。

2024/3/21 2:09

宮川めぐみ

助産師

まち

0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
お昼寝はトータルで2〜3時間です。

上の子の音で起きること、セルフやトントンでは寝ないので抱っこから降ろした時に起きてしまったりとまとまって1時間以上寝る事はあまりないです。

別室の寝室で寝かそうとしましたがこれも起きる事が多く、お手上げ状態でした。

離乳食はよく食べていますが、まだ1回食でミルクは拒否されます。
その分こまめな授乳を心がけていますが、足りているのかそうでないのかわからず。
長期間の寝不足で頭が回らずです。

上の子の相手もあまり出来ずどちらにも半端な対応になってしまいつらいです。

昼寝の質が夜の睡眠にも繋がるとは知りませんでした。
まずは昼寝を見直してみようと思います。

上の子がいるので外出することもありますが、抱っこ紐の中で寝るならそれも寝ないよりましでしょうか?
また、最近私が仰向けのお腹の上で赤ちゃんがうつ伏せになるようなかたちで寝かせると少し長く寝ますが、こちらも寝るならいいのでしょうか?

2024/3/21 14:56

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家