閲覧数:1,693

生後10ヶ月の授乳回数について
さらぼう
いつもお世話になっています。
1日の授乳回数についてご相談です。
生後10ヶ月になったばかりで、離乳食は3回食です。
離乳食中期から、食後の授乳は欲しがらないことが多かったためいつからか母乳を差し出すことをいつからかやめてしまいました。
そのため、「離乳食+授乳」のセットが長い間ありません。
今は、明らかに食べない(ぐずる)時に離乳食を切り上げて授乳をしています。
授乳回数が少ない日で1日2回の日があるのですが少なすぎでしょうか?
急に、栄養面で心配になってきました。
水分補給も心配です。
また、体重増加がゆるやかで成長曲線の下ギリギリでカウプ指数14です。(10日ほど前)
身長は成長曲線の真ん中、身体の成長はハイハイやつかまり立ちをして順調です。
●1日のスケジュール
6:30 ☆授乳
8:30 離乳食
12:30 離乳食
17:00 ☆授乳 →昼寝次第で無いことがある
18:30 離乳食
20:45 ☆授乳(入浴後)
21:00~21:30 就寝
→朝まで授乳無し
よろしくお願いいたします。
1日の授乳回数についてご相談です。
生後10ヶ月になったばかりで、離乳食は3回食です。
離乳食中期から、食後の授乳は欲しがらないことが多かったためいつからか母乳を差し出すことをいつからかやめてしまいました。
そのため、「離乳食+授乳」のセットが長い間ありません。
今は、明らかに食べない(ぐずる)時に離乳食を切り上げて授乳をしています。
授乳回数が少ない日で1日2回の日があるのですが少なすぎでしょうか?
急に、栄養面で心配になってきました。
水分補給も心配です。
また、体重増加がゆるやかで成長曲線の下ギリギリでカウプ指数14です。(10日ほど前)
身長は成長曲線の真ん中、身体の成長はハイハイやつかまり立ちをして順調です。
●1日のスケジュール
6:30 ☆授乳
8:30 離乳食
12:30 離乳食
17:00 ☆授乳 →昼寝次第で無いことがある
18:30 離乳食
20:45 ☆授乳(入浴後)
21:00~21:30 就寝
→朝まで授乳無し
よろしくお願いいたします。
2024/3/20 22:16
さらぼうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳回数についてですね。
お子さんの欲しがるペースに合わせつつ、授乳を進めておられるのですね。
日に2回の授乳の時もあるという事ですが、活発によく動き回っていても体重が減る事なく、緩やかには増えている様子でしたら、問題はないのかなと思いますよ。
夜間もよく眠れているようでしたら、それだけ離乳食もよく食べられているのかなと思います。
水分補給も気になっておられるということで、おしっこの出方、うんちの出方もみていただきつつ、お水やお茶を少しずつでも勧めてみていただくのも良いのかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳回数についてですね。
お子さんの欲しがるペースに合わせつつ、授乳を進めておられるのですね。
日に2回の授乳の時もあるという事ですが、活発によく動き回っていても体重が減る事なく、緩やかには増えている様子でしたら、問題はないのかなと思いますよ。
夜間もよく眠れているようでしたら、それだけ離乳食もよく食べられているのかなと思います。
水分補給も気になっておられるということで、おしっこの出方、うんちの出方もみていただきつつ、お水やお茶を少しずつでも勧めてみていただくのも良いのかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/21 12:04

さらぼう
0歳10カ月
ありがとうございます。
うんちはやや硬めなので、遊んでる最中に麦茶を1口2口、飲ませてみるようにしています。
おしっこは、問題なさそうです。
うんちはやや硬めなので、遊んでる最中に麦茶を1口2口、飲ませてみるようにしています。
おしっこは、問題なさそうです。
2024/3/23 14:15
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら