閲覧数:1,538

あやすと笑うの判断
ゆり
生後3ヶ月の女の子を育ててるのですが
あやすと笑うの基準がよくわかりません。
話しかけると、口角をあげ
ニコニコっていうよりかは、あははに近い感じです。
目もニコニコして、口もニコニコしてってゆうのはたまに見えるかなってくらいなのですが
親子手帳に書いてある、『あやすと笑いますか』の基準に満たしているのか分かりません。
目を合わせても、ムスってしてる顔のときもあります。
大丈夫かなと心配になります。
基準を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
あやすと笑うの基準がよくわかりません。
話しかけると、口角をあげ
ニコニコっていうよりかは、あははに近い感じです。
目もニコニコして、口もニコニコしてってゆうのはたまに見えるかなってくらいなのですが
親子手帳に書いてある、『あやすと笑いますか』の基準に満たしているのか分かりません。
目を合わせても、ムスってしてる顔のときもあります。
大丈夫かなと心配になります。
基準を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2024/3/20 14:00
ゆりさん、ご相談承ります。
娘さんの表情の変化、ちゃんととらえていらっしゃるように読み取れます。話しかけるとあははに近い表情に変わることがあるのですね。それがあやすと笑う、だと思います。どのような表情をするかは赤ちゃんそれぞれで違います。赤ちゃんの周りにいる人がどのように笑っているかなど、表情のお手本は周りにいる人々ですので…。
お子さまによって表情はさまざまです。
破顔一笑のような笑うもあります。目が真面目な表情で、口だけ口角が上がり「キャハ」っと声が出るなどの笑うもあります。どれがよいではなりません。
大人のかかわりに対して表情が変わり、「快」の表情、声、手足の動きが出ることと捉えていただくとよいと思います。赤ちゃんの笑いのツボは、捉えにくいこともあります。何が楽しいのか、見つける作業も遊びです。様々なあやす方法を試してみましょう。
目が合うことがあっても、笑わないことはよくあります。ママは何をするんだろうと、お子さまに観察されているときですね。
目を合わせることができますね。
反応してくれることができますね。
社会性の第一歩は育ってきていると思います。心配はないと思いました。ご安心くださいね。
ご相談ありがとうございました。
娘さんの表情の変化、ちゃんととらえていらっしゃるように読み取れます。話しかけるとあははに近い表情に変わることがあるのですね。それがあやすと笑う、だと思います。どのような表情をするかは赤ちゃんそれぞれで違います。赤ちゃんの周りにいる人がどのように笑っているかなど、表情のお手本は周りにいる人々ですので…。
お子さまによって表情はさまざまです。
破顔一笑のような笑うもあります。目が真面目な表情で、口だけ口角が上がり「キャハ」っと声が出るなどの笑うもあります。どれがよいではなりません。
大人のかかわりに対して表情が変わり、「快」の表情、声、手足の動きが出ることと捉えていただくとよいと思います。赤ちゃんの笑いのツボは、捉えにくいこともあります。何が楽しいのか、見つける作業も遊びです。様々なあやす方法を試してみましょう。
目が合うことがあっても、笑わないことはよくあります。ママは何をするんだろうと、お子さまに観察されているときですね。
目を合わせることができますね。
反応してくれることができますね。
社会性の第一歩は育ってきていると思います。心配はないと思いました。ご安心くださいね。
ご相談ありがとうございました。
2024/3/21 11:19

ゆり
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
SNSで同じ月齢の赤ちゃん見るとうちの子は、、、と心配になってしまい相談させていただきました。笑い方それぞれ違うと言ってもらいとても安心しました。ずっと気になっていたので、 あやし方色々挑戦してみて何が1番いいか試しながら育児したいと思います。
我が子の成長をこれからも見守りたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
SNSで同じ月齢の赤ちゃん見るとうちの子は、、、と心配になってしまい相談させていただきました。笑い方それぞれ違うと言ってもらいとても安心しました。ずっと気になっていたので、 あやし方色々挑戦してみて何が1番いいか試しながら育児したいと思います。
我が子の成長をこれからも見守りたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
2024/3/21 13:11
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら