閲覧数:403

1歳9ヶ月息子の爪噛み

KaNaUC
1歳9ヶ月の息子が爪を噛んでいるのですが辞めさせるべきでしょうか

12月末に第2子の妊娠がわかったのですが悪阻が酷く実家に帰り息子と遊んだりすることがほとんどできませんでした。

ネットなどを見ると爪を噛むのは愛情不足とか出てくるし息子がって爪を噛み出したのがちょうど私の妊娠がわかってなからなので罪悪感でいっぱいです。

ネットに書いてある通り爪を噛むのは愛情不足からなのでしょうか?
辞めさた方が良いのか、辞めさせるならどのような方法があるのか教えていただきたいです。

2024/3/20 10:39

宮川めぐみ

助産師
KaNaUCさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの爪噛みについてですね。
妊娠が発覚した後から見られるようになったということで、妊娠をされたことが原因になっているのか、たまたま爪を噛んでいたりすると安心したり、持て余している状況を改善できると思うようになったのかなとも思いました。
はっきりとしたことはわからないのですが、無理にはやめさせなくても良いのかなと思いますよ。
気になるときには声をかけて何か違うことに気をそらせるようにされてみるのもいいと思います。

お腹もだんだんと今後大きくなり、なかなか思うように一緒に遊べなくなることはどうしても増えます。
その代わりにというのか、何でもない時にも大好き!と伝えてあげてもらったり、背中をよく撫でてあげてみたり、ふれあいの時間を意図的に増やしてみるようにされるのも良いかと思います。
赤ちゃんがうまれると、これまでのように100%の愛情をどうしても受け取ることはできなくなります。
なので今のうちにたっぷりと引き続き愛情注いであげるようにされるのはどうかなと思いました。


息子さんにも、親御さんがどんなに頑張っても上記のことは難しくなってしまいます。それを時間をかけてでも受け止めてもらわないといけないことはあると思います。
大変なことになるとも思うのですが、きっと親御さんが、なんでもない時にもふと大好きだよ!と伝え続けていただくと落ち着いて行くようになるのではないかなと思います。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/3/20 12:58

KaNaUC

1歳9カ月
爪を噛むのは無理に辞めさせず様子を見ようと思います。
毎日必要以上に大好きを伝えます!!
ありがとうございました。

2024/3/23 15:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家