閲覧数:740

パパ見知りについて

るいP
こんにちは。生後八ヶ月の女の子を育てています。
パパ見知りについて相談させて下さい。
朝と夜の保湿、夜の寝かし付け、夜のミルクの際にパパだと大泣きします。夜のミルクは起きてから暫くはご機嫌なのに、パパが抱っこしてあげると泣いて怒って飲めません。
平日は仕事があるのでほとんど関われず、休みの日に沢山関わってもらっているのですが、なかなか慣れません。結局夜のミルクは途中で交替して私があげて、その後の寝かし付けをお願いするのですが、30分以上ずっと泣いています。(私の時は泣かずにすぐに寝ます)
正直土日くらいは休みたいのですが、1LDKなので部屋を分けたり日中別室で寝ることも難しく、睡眠不足の日々が続いています。
パパ見知りは発達段階として仕方ないと思いますが、もう4ヶ月以上は続いています。
寝かし付けやミルクはあまり大泣きしていたら、ママと交替した方がいいのでしょうか?また、交替した際に、パパはどのように子どもと接すればよいのでしょうか?少し離れて見守ればいいのか、話しかけたり撫でたりしてあげた方がいいのか…
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。

2024/3/20 8:36

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

るいP

0歳8カ月
ありがとうございます!
頑張ってみようと思います。

2024/3/21 15:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家