閲覧数:686

ミルクを飲まなくなりました。
Yue
生後4ヶ月で、混合ミルクをあげていました。
母乳は殆ど飲まず2.3分飲んで嫌がります、だんだん母乳の量も減ってきて殆ど飲んでません。
ミルクを160-180を1日5回飲んでましたが、ここ2.3日ミルクを1回100ぐらい飲んで拒否されます。
体調は悪くなく元気で笑っています。
乳頭サイズアップしても変化がみられません。
下痢気味で黄色いうんちがでてたため整腸剤を服用してましたがそのせいでしょうか?
また、ミルク飲まない分脱水症状が出ないか心配です。
水を追加で飲ませた方がいいでしょうか?
なにか飲めるようになるアドバイス頂ければ幸いですよろしくお願いします。
母乳は殆ど飲まず2.3分飲んで嫌がります、だんだん母乳の量も減ってきて殆ど飲んでません。
ミルクを160-180を1日5回飲んでましたが、ここ2.3日ミルクを1回100ぐらい飲んで拒否されます。
体調は悪くなく元気で笑っています。
乳頭サイズアップしても変化がみられません。
下痢気味で黄色いうんちがでてたため整腸剤を服用してましたがそのせいでしょうか?
また、ミルク飲まない分脱水症状が出ないか心配です。
水を追加で飲ませた方がいいでしょうか?
なにか飲めるようになるアドバイス頂ければ幸いですよろしくお願いします。
2024/3/19 21:46
Yueさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
ミルクの量が減ったご様子があり、心配になりましたね。
この時期、通常は白湯や麦茶などは不要です。水分も栄養もミルクの方が適切とされます。
お腹の調子を崩していたのであれば、哺乳力の低下も考えられますので、今までの半分以下になるような場合には、医師の診察をお勧めします。
ですが、現実的には元気なご様子でしたね!
そうなりますと、成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差をお子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきたのだと思います。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。
そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。
現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。
もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思いますよ。
1回量が減った場合、回数で補うなど工夫してみてください!
ご相談くださりありがとうございます。
ミルクの量が減ったご様子があり、心配になりましたね。
この時期、通常は白湯や麦茶などは不要です。水分も栄養もミルクの方が適切とされます。
お腹の調子を崩していたのであれば、哺乳力の低下も考えられますので、今までの半分以下になるような場合には、医師の診察をお勧めします。
ですが、現実的には元気なご様子でしたね!
そうなりますと、成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差をお子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきたのだと思います。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。
そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。
現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。
もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思いますよ。
1回量が減った場合、回数で補うなど工夫してみてください!
2024/3/20 22:25

Yue
0歳4カ月
詳細な回答ありがとうございます。
回数を増やして補いたいと思います。
母乳も殆ど飲んでくれない状況ですので、
ミルクの回数を増やす事になるかと思いますがミルクは3時間に1回は厳守しつつになりますでしょうか?
トータル200以下ならこまめにあげて大丈夫でしょうか?
追加の質問となり申し訳ありません。
回数を増やして補いたいと思います。
母乳も殆ど飲んでくれない状況ですので、
ミルクの回数を増やす事になるかと思いますがミルクは3時間に1回は厳守しつつになりますでしょうか?
トータル200以下ならこまめにあげて大丈夫でしょうか?
追加の質問となり申し訳ありません。
2024/3/20 23:43
そうですね。160-180mlを5回くらいになりますと、1日800-900mlくらい飲んでいましたね。
そうなりますと、100mlしか飲めないのであれば、3時間おきくらいであげるなど、1日のトータルが上記量になるようにやってみてくださいね!
そうなりますと、100mlしか飲めないのであれば、3時間おきくらいであげるなど、1日のトータルが上記量になるようにやってみてくださいね!
2024/3/21 6:10
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら