閲覧数:1,098

赤ちゃんの発達について
あき
お世話になります。8ヶ月半の子どもを育てています。
発達についていくつか不安なことがあり、相談させて頂きたいです。
おすわりをまだしっかりせず、横座りしか自分でしません。つかまり立ちが先になってしまいました。
そのため、離乳食時にハイチェアなどにまだ座らせておらず、バウンサーを立ててご飯を食べさせています。
もう一つ気になっているのが、お友達との関わりについてです。大人にも時々するのですが、とくに同じ歳のお友達と会うと「きゃー」とニッコリしながら大きな声で近づき、頭をお友達に擦り付けたり、お洋服にしがみついてしまいます。相手を怖がらせてしまう事があります。
質問としては、
・この月齢でおすわりをしていないのですが大丈夫でしょうか?また、横座りの段階でもしっかり座れて足がつくハイチェアでご飯を食べさせた方が良いですか?
・お友達との関わりは、少し興奮しすぎているように思いますが発達面で問題はないでしょうか、
子育てサロンなどに私が一度も連れて行けておらず、そういう事も影響しているのでしょうか…
心配になってしまい、相談しました。よろしくお願いします。
発達についていくつか不安なことがあり、相談させて頂きたいです。
おすわりをまだしっかりせず、横座りしか自分でしません。つかまり立ちが先になってしまいました。
そのため、離乳食時にハイチェアなどにまだ座らせておらず、バウンサーを立ててご飯を食べさせています。
もう一つ気になっているのが、お友達との関わりについてです。大人にも時々するのですが、とくに同じ歳のお友達と会うと「きゃー」とニッコリしながら大きな声で近づき、頭をお友達に擦り付けたり、お洋服にしがみついてしまいます。相手を怖がらせてしまう事があります。
質問としては、
・この月齢でおすわりをしていないのですが大丈夫でしょうか?また、横座りの段階でもしっかり座れて足がつくハイチェアでご飯を食べさせた方が良いですか?
・お友達との関わりは、少し興奮しすぎているように思いますが発達面で問題はないでしょうか、
子育てサロンなどに私が一度も連れて行けておらず、そういう事も影響しているのでしょうか…
心配になってしまい、相談しました。よろしくお願いします。
2024/3/19 10:36
なつさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんのご様子ですが、横座りはしているものの、1人座りがまだできないのですね。
実際どのようなお座りでしょうか?よかったらお写真送っていただけますでしょうか?
ご質問に先にお答えしますね。
・この月齢でおすわりをしていないのですが大丈夫でしょうか?また、横座りの段階でもしっかり座れて足がつくハイチェアでご飯を食べさせた方が良いですか?
→お座りの練習はしていただきながら、またハイチェアもOKです!
・お友達との関わりは、少し興奮しすぎているように思いますが発達面で問題はないでしょうか、
→現状で、心配し過ぎる必要はないです。まだ人との距離はわからない時ですから、興味が向くものに一直線で普通ですよ。
安全が守られるように、距離は大人が見守りましょう!
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんのご様子ですが、横座りはしているものの、1人座りがまだできないのですね。
実際どのようなお座りでしょうか?よかったらお写真送っていただけますでしょうか?
ご質問に先にお答えしますね。
・この月齢でおすわりをしていないのですが大丈夫でしょうか?また、横座りの段階でもしっかり座れて足がつくハイチェアでご飯を食べさせた方が良いですか?
→お座りの練習はしていただきながら、またハイチェアもOKです!
・お友達との関わりは、少し興奮しすぎているように思いますが発達面で問題はないでしょうか、
→現状で、心配し過ぎる必要はないです。まだ人との距離はわからない時ですから、興味が向くものに一直線で普通ですよ。
安全が守られるように、距離は大人が見守りましょう!
よろしくお願いします。
2024/3/19 11:35
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら