閲覧数:303

1歳児平熱
なか
今月末で1歳になるのですが鼻水や咳が出る前までは平熱が36.5℃位だったのが最近37.2℃が、ずっと続くようになりました。
今は薬を飲んで鼻吸い器、吸入器を使用し、鼻水、咳があまり出なくなり元気いっぱいで機嫌も良いです。
保育園に4月から行くのに提出する書類で平熱を書く欄には、どのように書こうか迷ってます。
今の37.2℃が平熱になったのか今は微熱の状態なのか何で判断すればよろしいでしょうか?
今は薬を飲んで鼻吸い器、吸入器を使用し、鼻水、咳があまり出なくなり元気いっぱいで機嫌も良いです。
保育園に4月から行くのに提出する書類で平熱を書く欄には、どのように書こうか迷ってます。
今の37.2℃が平熱になったのか今は微熱の状態なのか何で判断すればよろしいでしょうか?
2024/3/18 18:49
こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体温についてですね。
お子さんの平熱ですが、健康な時でも1日の中でも体温は変化します。
朝のうちは一番低く、徐々に体温は上がっていきます。夕方頃が高くなり、夜になるとまた下がり出します。
このようなリズムで変化があります。
なので大体いつも測る時間帯を統一されて見るといいかもしれません。
その日の気温や運動、食事などにも影響を意受けて変動をする事がありますよ。
機嫌よく体調が良い時でも、平熱が37,2という事があってもおかしなことではありません。
お子さんであれば、なおのことそれぐらい体温が高くてもいいと思いますよ。
朝のうちの体温、夕方頃の体温と把握をされておくのもよいうのかなと思います。
そうしてどちらの平熱も把握されておくと、より今後に活かせるようになるのではと思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体温についてですね。
お子さんの平熱ですが、健康な時でも1日の中でも体温は変化します。
朝のうちは一番低く、徐々に体温は上がっていきます。夕方頃が高くなり、夜になるとまた下がり出します。
このようなリズムで変化があります。
なので大体いつも測る時間帯を統一されて見るといいかもしれません。
その日の気温や運動、食事などにも影響を意受けて変動をする事がありますよ。
機嫌よく体調が良い時でも、平熱が37,2という事があってもおかしなことではありません。
お子さんであれば、なおのことそれぐらい体温が高くてもいいと思いますよ。
朝のうちの体温、夕方頃の体温と把握をされておくのもよいうのかなと思います。
そうしてどちらの平熱も把握されておくと、より今後に活かせるようになるのではと思いました。
いかがでしょうか?
2024/3/19 13:01
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら