閲覧数:333

哺乳瓶について

なっ
お世話になります。

2か月半の赤ちゃんを育てています。
3点質問させて頂きます。

 混合育児で、母乳が平均25gを7〜8回、ミルクを80ml×3、100ml×3与えています。
もう2か月半になるので母乳量はもうさほど増えないと思います。
今哺乳瓶は母乳相談室 を使っていますが、母乳相談室は160mlまでなので、そのうちもっと容量の大きい哺乳瓶が必要になってくると思いますが、どのくらいのサイズのものがいつ頃必要になるでしょうか?

今あげている母乳、ミルクの量はミルクのパッケージに書いてある目安の量より少ないのではないかと思いますが、体重の増えは問題無いのですか、少ない量でも問題ないのでしょうか?
 
また、まだ母乳相談室の乳首を使っていますが、ピジョンのホームページに1ヵ月ごろまでと書いてあったので、もう乳首を変えた方が良いのでしょうか?
飲みやすい乳首にかえるとあまり出ない母乳を吸ってくれなくならないか心配です。 

2020/10/9 18:36

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家