閲覧数:442

母子分離不安?

なな
11ヶ月になる娘を育てております。
離乳食+完母で、離乳食はしっかりと3食たべてくれています。母乳も寝る際と添い乳以外はなくても大丈夫そうだと思っていた矢先、11ヶ月になった頃から後追いが激しくなりました。
抱っこをせがんで、おっぱいも自ら探し当てて日中でも頻繁に飲んできます。食前食後関係なく本気飲みです。
まだ保育園に預けないので飲んでくれても構わないのですが、好きにさせてあげた方がいいのでしょうか?

後追いなのか母子分離不安なのかわからないのですが、ベッタリとくっついて来てくれてどういった心境なのかわからないでいます。児童館などに行った際も離れないです。
この時期はそういった行動が見られるのでしょうか?
原因と対応の仕方を教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024/3/17 12:15

宮川めぐみ

助産師
ななさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことについてですね。
読ませていただき、後追いが強く出ているのかなと思いました。
1歳前ごろになり、強く出るようになるお子さんもいらっしゃいますよ。

それだけ成長をしてくれているとも考えられます。
とても大変だと思うのですが、可能な限り娘さんの気持ちに応えてあげていただけるといいと思いますよ。
おっぱいも欲しがる時に可能な限りあげていただき、児童館などでお出かけをされたときにも、しばらく抱っこをしたり、お膝の上に乗せてあげて、安心感を与えていただけるといいと思います。
一緒にお出かけをされた、その場にいられただけでもよしとされてもいいと思いますよ。
そうして繰り返されていくことで、また以前のように遊びに一人で離れていくようになっていきますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/17 14:53

なな

0歳11カ月
宮川先生
さっそくのお返事本当にありがとうございます!
これが後追いというものなんですね。スッキリしました!
対応できる限り娘の要求に応えながら安心感を与えたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

2024/3/19 18:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家