閲覧数:528

授乳量と便秘について
あお
生後13日目の男の子を育てています。
産院では混合授乳指導をうけていましたが母乳のみで寝てしまうことが増えて全然ミルクをあげられていません。
ここ2日ぐらい一回両乳足して10分~15分程度で2時間~3時間間隔が開きます。ミルクをあげなくても栄養や量など問題ないでしょうか?
また、あわせて授乳のたび(1日6~8回)うんちが出ていたのに半日以上出なくなり、本人も苦しそうでふんばっては泣きを繰り返しています。体操などもしていますがあまり効果がなく…お腹もパンパンですが乳を欲しがりどうしたらいいかわかりません。
元々ゲップが苦手でしたが吐きもどしなどしたことがなかったのに便秘になってから吐きもどしも増えました。便秘なのは母乳のみなことと関係があるのでしょうか?
ご指導いただけましたら嬉しいです
よろしくお願いいたします
産院では混合授乳指導をうけていましたが母乳のみで寝てしまうことが増えて全然ミルクをあげられていません。
ここ2日ぐらい一回両乳足して10分~15分程度で2時間~3時間間隔が開きます。ミルクをあげなくても栄養や量など問題ないでしょうか?
また、あわせて授乳のたび(1日6~8回)うんちが出ていたのに半日以上出なくなり、本人も苦しそうでふんばっては泣きを繰り返しています。体操などもしていますがあまり効果がなく…お腹もパンパンですが乳を欲しがりどうしたらいいかわかりません。
元々ゲップが苦手でしたが吐きもどしなどしたことがなかったのに便秘になってから吐きもどしも増えました。便秘なのは母乳のみなことと関係があるのでしょうか?
ご指導いただけましたら嬉しいです
よろしくお願いいたします
2024/3/17 9:58
あおさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
母乳を飲み、その後のミルクが飲めなくなってきてしまいましたね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
それで体重が増えていれば、ミルクを足す量を減らしたり、ミルクをオフしても良いでしょう。
また、ウンチの件ですが、お腹の張りがあれば、唸ったりしやすくなりますね。
唸りの原因の最多は、赤ちゃん自身の腸管の未熟さです。これにより、授乳後など腸が動き出す際の不快さから唸ることがあります。これは腸の発達を待つ必要もあります。
また、おっしゃるように、ウンチが出にくい 赤ちゃんはまだウンチが自身の力で出る感覚はほとんどありませんから、排便がなければ、必然的に苦しくなり唸ります。
また実際にウンチは出にくいけど、腸が活発になることで、動きだけ亢進状態になり、不快感を感じやすいことも。
綿棒浣腸をすると楽になるお子さんもいます。
綿棒浣腸は嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチやガスが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。
高杉助産師が動画で説明しています。
よかったらご覧くださいね。
https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4
ゲップに関して、具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5
ご相談くださりありがとうございます。
母乳を飲み、その後のミルクが飲めなくなってきてしまいましたね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
それで体重が増えていれば、ミルクを足す量を減らしたり、ミルクをオフしても良いでしょう。
また、ウンチの件ですが、お腹の張りがあれば、唸ったりしやすくなりますね。
唸りの原因の最多は、赤ちゃん自身の腸管の未熟さです。これにより、授乳後など腸が動き出す際の不快さから唸ることがあります。これは腸の発達を待つ必要もあります。
また、おっしゃるように、ウンチが出にくい 赤ちゃんはまだウンチが自身の力で出る感覚はほとんどありませんから、排便がなければ、必然的に苦しくなり唸ります。
また実際にウンチは出にくいけど、腸が活発になることで、動きだけ亢進状態になり、不快感を感じやすいことも。
綿棒浣腸をすると楽になるお子さんもいます。
綿棒浣腸は嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチやガスが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。
高杉助産師が動画で説明しています。
よかったらご覧くださいね。
https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4
ゲップに関して、具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5
2024/3/17 22:23
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら