閲覧数:497

おやつと授乳について

ai
1歳1ヶ月の娘がいます。
授乳回数は7〜10回うち2〜4回程は夜間授乳です。
離乳食は1日3回、おやつはあげていません。
離乳食は8〜10時に1回目、12〜14時に2回目、18〜20時に3回目をあげています。起きる時間がバラバラなので昼寝も朝寝することもあれば夕寝することもあります。
できるだけ離乳食と私のご飯を同じ時間に食べていますが、夫の帰りが20時すぎることもあり、先に娘にだけ離乳食を食べさせて、夫と私が食べるときに欲しがったらハイハインを与えています。
離乳食のときに水をコップで飲ませていますが、食べた後は授乳しています。離乳食を与えない時間は昼寝している場合は与えませんが、起きているなら3時間おきに授乳しています。

おやつはいつからあげたらいいのでしょうか?
またどんなものをどれほどの量あげたらいいのでしょうか?
離乳食のあとに授乳、という流れはいつまで続けたら良いのでしょうか?
保育園に入れず4月から育休延長になるのでいいのですが、いざ保育園が決まってしまうと仕事中胸が張りそうで怖いです。

2024/3/17 2:07

小林亜希

管理栄養士

ai

1歳1カ月
ありがとうございます。
取り分け離乳食から取り分けた分だと、
軟飯80gまたは6枚切り食パンの白いところ4分の3枚、野菜30g、肉か魚15gまたはヨーグルト100gを1食で食べています。
おやきを最近食べさせることが増えて来ましたが、細かく量は測っていません。2〜4枚(ひき肉と野菜入り)で合計50〜100g程を1食で食べています。
ベビーフードだと、12ヶ月からの分は130gでも180gでも食べることはできています。
体重は成長曲線より上ですが、この1ヶ月で300gくらい減っています。

牛乳やフォロミはまだです。
牛乳をおやきミックスに入れてみましたが、美味しくなかったようです。
そもそも与え方がわかりません…
チーズも1歳からのチーズを食べさせましたが、吐き出されました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/3/19 20:26

小林亜希

管理栄養士

ai

1歳1カ月
ありがとうございます。
牛乳やフォロミはまず温めてあげてみようと思います。
チーズや豆腐など、あまり好きじゃない食材は、無理に与えずに食べられるものでおやつを与えていったらいいのでしょうか?

添い乳でずっとあげていたため、昼寝の時は私が添い寝すると飲みたがります。まだ与えていいのでしょうか?
食後の授乳は食前、中、後に水を与えているのでそれで結構飲んでいるのですが、私が離乳食を与えると食後母乳を飲む気になり、服の首元を引っ張ります。私がいないとき夫が離乳食をあげるとそんなことはせず、水で満足するのか普通に食後は遊びます。
母乳の子はこんなものなのでしょうか?

離乳食の量を記載の量まで食べられるようになり、おやつでおやきなどを1枚くらい与え、牛乳なども飲ませていけば、だんだん母乳を飲まなくなるのでしょうか…?

2024/3/21 13:39

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家