閲覧数:664

生後9ヶ月の離乳食について

ああ
9ヶ月になった女の子の離乳食、ミルクについての相談です。
今私は育休中で1日子供と過ごしていますが、離乳食をあげる時間を育休が明けた時のことを想定してあげています。

離乳食は朝7時~7時30分の間、昼11時から11時30分の間、夕方18時~18時30分の間にあげ始めています。
ミルクの量は離乳食のあと100㎖程、15時と寝る前に200㎖ずつあげています。
離乳食後のミルクはすぐにあげず、10分から20分経ってからあげています。(過去にすぐあげて吐いていた為)
ミルクの量はこんな感じで大丈夫でしょうか?
また、その他にお茶や白湯を合間にあげています。
一日のミルク量がだいたい700前後、多いときで800ほど、そのほかの水分が300前後~がんばって500前後です。
ミルクの量へらしたらその分水分をあげなくちゃと思っているのですが思うように飲んでくれなくてミルクの量減らすのがなかなか難しいです。
どうしたらよいかアドバイスよろしくお願いします。

2024/3/16 8:35

小林亜希

管理栄養士

ああ

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
数日前に、うんちの出始めが少し硬かったのか、おむつにほんのり血液がついていたことがありました。
それを見て、水分が足りないのかなと思い、なるべくこまめに水分を取らせたいのですが、思うようにいかず悩んでおりました。この調子で進めていいと仰っていただき安心しました。
また、現在全粥なのですが、全粥だと丸飲みのようになるので軟飯に水分を少し混ぜてあげています。
軟飯75~90gくらい、その他汁物やちょっとした野菜の入った物をあげています。
この感じのままミルクを少なくしていけばいいのでしょうか?
初めての育児で悩むことばかりで自分がしていることが子供にとって最も良い事がちゃんと出来ているのか不安でいっぱいです。
丁寧に答えていただきありがとうございます。上記のような質問にも答えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

2024/3/19 1:42

小林亜希

管理栄養士

ああ

0歳9カ月
丁寧なご回答ありがとうございます!
わかりました!
ありがとうございました!!

2024/3/19 19:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家