閲覧数:418

4歳の長女と1ヶ月の次女の育て方

ゆっち
いつもお世話になっております。
タイトル通りの二人の娘についてです。

上の子はまだ幼稚園へ行っておらず、毎日一緒に生活しています。出産の際、夜中に目が覚めた時に私が居なかったのがトラウマなのか、毎晩私と寝るまで一緒に横にならないといけない。目が覚めた時に私が居ないと泣いてそこから、私が来るまで寝ません。
昼間はわりと我慢してくれたり、妹をあやしたりしてくれるのですが、そこだけはできないようで、
寝かしつけの30分から1時間ほど1ヶ月の子が泣き続けても『ママと寝たい』と抱っこするのを嫌がります。
下の子の声を聞くと、枯れるまで泣くので可哀想で抱っこしたくてストレスになります。
上の子も我慢してるので、一緒に横になりたいのですが気持ちが追いつかず、イライラして怒りながら横になり、下の子も泣き続けるという悪循環になります。

ちょっとしたことでイライラしてしまい、関係ないのに上の子に冷たくしてしまったり、下の子が大泣きしていても怒りそうになることがあります。

この場合どちらを優先すべきですか?
泣いて居ても無視するのがいいのか、上の子に我慢してもらう方がいいのかわかりません。

2024/3/15 21:27

在本祐子

助産師

ゆっち

4歳2カ月
返信ありがとうございます。
生後1ヶ月から一緒に寝ていましたか?
危ないかとおもい、ベビーベッドに寝かせています。

犬がいるので悩んでいたんですが、その方が二人が落ち着くなら検討しようかと思います!

2024/3/19 12:17

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳2カ月の注目相談

4歳3カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家