閲覧数:326

乳児性湿疹について

あき
こんばんは。
生後9ヶ月の赤ちゃんの乳児性湿疹について相談させてください。

普段は顔や体に乳児性湿疹はできていません。
しかしお風呂を1日でも欠かすと、だいたい決まったところに乳児性湿疹ができてしまいます。
関節付近と腹部、背部、大腿部が多いです。
ボディークリーム+プロペトでは治りが遅く、病院でロコイドを処方されて、塗るとすぐ治ります。
薬をもらった時は、できたところに塗っておけば良いかと、数日無駄に、多めに塗ってしまっていた気がします。

そして、乳児性湿疹がまたできたのでロコイドを処方されに行きました。
医師からは弱めのステロイドを出しますとの説明で、量などの指摘を受けたことはありません。回数は一日2回と言われていますが、お風呂上がりの保湿後にしか使っていません。
しかし、今回は薬剤師からはステロイドなのでそこまで頻繁に使うのは良くないと言うような声掛けをされました。具体的な話はされませんでした。
そのため、その話があってからは使用は極力少なくしています。
3日ほどロコイドを塗れば治るので、その後はプロペトで保湿するようにしています。

時々、お風呂を欠かさなくても、ピンポイントで乳児性湿疹が出ることもあります。
その時は残っていたロコイドを塗って様子を見ています。



質問①
今までロコイドを多めに塗っていたのは大丈夫でしょうか?
ステロイドは副作用が…とネットで見たりしますが、いまいちわかりません。
何に気をつければいいのでしょうか?
具体的な量などがあるのでしょうか?

質問②
風邪など体調不良の場合はお風呂を欠く必要があると思うので、乳児性湿疹ができるのも仕方ないと思います。
ですが、お風呂前に寝てしまい、いつもお風呂に入っている時間も起きなくて、今日はこのまま寝かした方がいいか…と思った場合は、無理に起こしてお風呂に入れて乳児性湿疹を作らない方がいいのでしょうか?
生活リズムは基本的に変えないようにしていますが、18時のご飯前も寝ていたのに、ご飯後も寝てしまい、お風呂の時間も起きないということが度々あります。
乳児性湿疹ができるからと起こすこともありますが、寝かせた方がいいのか、お風呂に入れた方がいいのか、どちらが優先すべきかわかりません。
どのような考え方で優先順位を決めればよいのでしょうか?

2024/3/14 21:31

宮川めぐみ

助産師
あきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの湿疹のケアについてですね。

①について
多めに塗っていたということですが、弱いお薬だということなので、今後は多めにならないように、患部を薄皮一枚で覆うようなイメージで塗っていただくといいと思いますよ。今後も多めに塗り続ける事がなければ、副作用が起こる可能性は低いかと思います。

日に2回だけでいいと思います。

②について
お風呂に入れてあげる事が難しいような時には、お体を拭いてあげるだけでもいいと思いますよ。
いつもリズムを大切にされているという事なので、引き続き大切にされつつ、拭いてあげることで、皮膚トラブルが起こるのかをみてみていた抱くのはどうかなと思いました。

それでもトラブルが起こり、なかなか湿疹が改善する様子がないようでしたら、その時には起こして入れてあげるようにされてみるのもいいかもしれません。

あきさんの判断で良いかと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/15 11:19

あき

0歳9カ月
こんにちは。
返信ありがとうございます。

薬の量は心配してたので、お話伺えてよかったです。

起きなかったら次の日の朝に体を拭くようにしてみます!
それでも乳児性湿疹が出るようなら、やっぱり起こしてお風呂に入れてみます。
ありがとうございました!

2024/3/15 12:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家