閲覧数:696

赤ちゃんの生活リズムについて

ゆあさ
今月下旬に6ヶ月になる娘を育てています。
改めて質問お願いいたします。   
 雪国に住んでおりますが、暖かくなってきたので先月から支援センターにも行き始めました。
午後はまるまるお昼寝している時間帯なので、午前に行きたいのですが、お昼寝の時間や授乳の時間であまり行けていません。
 行っても30分ぐらいで疲れてしまうのか、家では空腹で泣かないのに、お腹空いたのか、眠いのかぐずぐずしている時間が多いのでどうしたらいいか悩んでいます。
出かける前に授乳しようとして、飲んでくれることもあれば飲んでくれないことも多いです。
 先日は出かける前に1.2分ずつ吸ってご機嫌だったのでそのまま支援センターに行ったら30分ほどで泣き始め...どうしたものかと思っています。
お昼寝の時間等考えたら今のリズムがちょうど良いんですが... お昼寝も長く寝てくれるんですが寝てる時間が長く、起きてられる時間も短めで出かける時間帯に悩みます。
月齢が進んだらもう少し変わってくるんでしょうか。
下記に今のリズムを載せておきますのでアドバイスをいただけたらと思います。
6:30ごろ 起床、授乳
8:00前後 離乳食・母乳・ミルク60ml
9:30ごろ 朝寝(1~2時間)
12:00前後 母乳・ミルク60ml
13:00   昼寝(1.5~2.5時間)
16:00   母乳・ミルク80ml
17:30   夕寝(30分)寝ないこともあります
19:00   お風呂
19:30   母乳・ミルク120ml
20:00~30 入眠
23:00   起こして母乳・ミルク60ml
3~4:00  起きたら母乳・ミルク60ml

2024/3/14 17:00

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆあさ

0歳5カ月
ありがとうございます。
これから少しずつ活動時間が伸びていくのを待ってみようと思います。
ありがとうございました! 

2024/3/15 10:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家