閲覧数:1,032

切迫早産について
iyo
こんにちは。
私は、現在23週の経産婦です
介護の仕事をしていて、中々座ることもできず、夜勤もしています。お腹の張りがあり、痛みがあります。出血はありません
昨日の検診時に切迫早産の診断がでました。安静の指示がありましたが、人が足りず、休めない状況です
子宮頸管はまだ長さがあるとのことだったので、しばらくは張り止めの薬を飲みながら2週間後にまた診てもらう予定です
病院の先生には、2週間後の検診で悪化していたら強制的に診断書を書くと言われました。
頚管長は長くても、安静にしておいたほうが良いのでしょうか?
私は、現在23週の経産婦です
介護の仕事をしていて、中々座ることもできず、夜勤もしています。お腹の張りがあり、痛みがあります。出血はありません
昨日の検診時に切迫早産の診断がでました。安静の指示がありましたが、人が足りず、休めない状況です
子宮頸管はまだ長さがあるとのことだったので、しばらくは張り止めの薬を飲みながら2週間後にまた診てもらう予定です
病院の先生には、2週間後の検診で悪化していたら強制的に診断書を書くと言われました。
頚管長は長くても、安静にしておいたほうが良いのでしょうか?
2024/3/13 19:39
iyoさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
切迫早産についてですね。
先生から切迫早産の診断がついて、安静の指示があったということなので、今の時点ではまだ頚管長の長さがあったとしても、安静にはされていた方がいいのではないかなと思いますよ。
詳しい状況はわからないのですが、やはり無理はできるだけ控えていただく方がいいのかなとは思いました。
職場のこともあるとは思うのですが、お腹の赤ちゃんのこと、ご自身のお身体も大切にされたいですよね。。
なかなか悩ましいことかもしれないのですが。。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
切迫早産についてですね。
先生から切迫早産の診断がついて、安静の指示があったということなので、今の時点ではまだ頚管長の長さがあったとしても、安静にはされていた方がいいのではないかなと思いますよ。
詳しい状況はわからないのですが、やはり無理はできるだけ控えていただく方がいいのかなとは思いました。
職場のこともあるとは思うのですが、お腹の赤ちゃんのこと、ご自身のお身体も大切にされたいですよね。。
なかなか悩ましいことかもしれないのですが。。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/13 22:30

iyo
妊娠23週
1人目の時も切迫早産になり、産休前からお休みしていました、、
今回も無理をせずお腹の赤ちゃんを第一に考えたいと思います。ご返答ありがとうございます!☺︎
今回も無理をせずお腹の赤ちゃんを第一に考えたいと思います。ご返答ありがとうございます!☺︎
2024/3/13 23:17
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら