閲覧数:281

ミルクを飲む体勢について
ぴよたん
もうすぐ2ヶ月になる息子ですが、
最近になって授乳中にうとうとしてしまい、いつもの半分も飲まなくなりました。しかし、ゲップをさせベッドに降ろすと泣いてしまいます。またミルクをあげようと抱っこしていつものように授乳しようとしても、またうとうとして飲みません。
しかし、ベッドに降ろした後また泣いてそのままの状態で
哺乳瓶を咥えさせたところ、ゴクゴク飲みました。
ベッドでは枕を使っていますが、寝る体勢のままミルクを飲ませても問題ないのでしょうか。
最近になって授乳中にうとうとしてしまい、いつもの半分も飲まなくなりました。しかし、ゲップをさせベッドに降ろすと泣いてしまいます。またミルクをあげようと抱っこしていつものように授乳しようとしても、またうとうとして飲みません。
しかし、ベッドに降ろした後また泣いてそのままの状態で
哺乳瓶を咥えさせたところ、ゴクゴク飲みました。
ベッドでは枕を使っていますが、寝る体勢のままミルクを飲ませても問題ないのでしょうか。
2024/3/13 11:06
ぴよたんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが抱っこで飲ませてあげていると、すぐにうとうとしてしまうのですね。
下ろして飲ませてあげると飲んでいるということで、できれば抱っこをしてもらったり、スキンシップをとりながら飲んでもらえるといいのかなとは思います。
しかし息子さんがそれではなかなか飲んでくれないのであれば、引き続き体勢に十分注意をしていただきつつ、飲ませてもらうのもいいのかもしれませんね。
しっかりと起こして飲ませてみても、どうにも飲んでくれないということなのですよね?
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが抱っこで飲ませてあげていると、すぐにうとうとしてしまうのですね。
下ろして飲ませてあげると飲んでいるということで、できれば抱っこをしてもらったり、スキンシップをとりながら飲んでもらえるといいのかなとは思います。
しかし息子さんがそれではなかなか飲んでくれないのであれば、引き続き体勢に十分注意をしていただきつつ、飲ませてもらうのもいいのかもしれませんね。
しっかりと起こして飲ませてみても、どうにも飲んでくれないということなのですよね?
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/13 13:30

ぴよたん
0歳1カ月
色々な体勢を試しながら、抱っこで授乳できるよう頑張ってみます。
お忙しい中ご回答くださりありがとうございます。
お忙しい中ご回答くださりありがとうございます。
2024/3/13 14:05
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら