閲覧数:478

計画的卒乳・断乳について

nene
現在生後9ヶ月の息子がいます。
完母でしたが、乳腺炎多発に加えて歯があたって痛いのと、体がしんどくなってきて育児を楽しめないと感じるようになったため、1週間前から混合にしました。1歳頃に卒乳もしくは断乳したいと思っています。

3回食が始まってから
 7:00 離乳食①、母乳
 11:30 離乳食②、ミルク(140ml弱)
 15:00 母乳
 17:45 離乳食③
 19:30 母乳
 1:00 母乳
のスケジュールで離乳食と授乳をしています。

次に母乳を減らす(もしくはミルクに置き換え)としたら、15時の母乳をミルクにするか、1時の母乳をやめるかのどちらかかなと思うのですが、どうするのが良いでしょうか?

1時の母乳をやめると私のおっぱいが詰まってしまわないかは心配ではありますが、夜間やめるとしたらまず時間(現在左右合わせて12分ぐらい)を減らしていくと問題ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

2024/3/12 15:13

宮川めぐみ

助産師

nene

0歳9カ月
宮川さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
やはり日中15時の授乳から減らすのがいいのですね。
12時間も開いてかなり心配ではありますが、焦らず少しずつ減らしていきたいと思います。

2024/3/13 8:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家