閲覧数:618

赤ちゃんの吐き戻しについて
みきてぃ
生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
完母でやっていますが、最近ゲップがうまく出来ず毎回母乳を吐きもどきてしまいます。
お腹も出てきてるように感じて大丈夫かなと思って相談しました。
完母でやっていますが、最近ゲップがうまく出来ず毎回母乳を吐きもどきてしまいます。
お腹も出てきてるように感じて大丈夫かなと思って相談しました。
2024/3/12 8:29
みきてぃさん、ご相談承ります。
この度はご出産おめでとうございます。赤ちゃんを母乳で育てていらっしゃるのですね。
母乳の場合、ゲップがうまく出ないことはよくあります。さらにみきてぃさんの母乳分泌が良いのだろうと想像いたします。赤ちゃんも力強くなってきて、ひと口でもたくさん飲み取れるのではないでしょうか。
吐き戻しは、赤ちゃんが自分で飲んだ量と胃袋の大きさを調整している証です。吐き戻しは問題にはなりませんので、心配ありません。吐いたものがお口から外に出るように、授乳後縦に抱いたり、横向きに寝かせてあげるといいですね。
お腹が出てくるくらいに育ってきたのですね。うんちやおならは出ているでしょうか?毎日これらが出ていれば、赤ちゃんがお腹を苦しく感じることは少ないと思いますよ。
1ヶ月健診のとき、体重の増え方を確認していただき、乳房の状態やわからないことを、助産師や医師に聞いてみてくださいね。よろしくお願いいたします。
お産間もないお体です。ご自身の休息を大切にお過ごしくださいね。
ご相談ありがとうございました。
この度はご出産おめでとうございます。赤ちゃんを母乳で育てていらっしゃるのですね。
母乳の場合、ゲップがうまく出ないことはよくあります。さらにみきてぃさんの母乳分泌が良いのだろうと想像いたします。赤ちゃんも力強くなってきて、ひと口でもたくさん飲み取れるのではないでしょうか。
吐き戻しは、赤ちゃんが自分で飲んだ量と胃袋の大きさを調整している証です。吐き戻しは問題にはなりませんので、心配ありません。吐いたものがお口から外に出るように、授乳後縦に抱いたり、横向きに寝かせてあげるといいですね。
お腹が出てくるくらいに育ってきたのですね。うんちやおならは出ているでしょうか?毎日これらが出ていれば、赤ちゃんがお腹を苦しく感じることは少ないと思いますよ。
1ヶ月健診のとき、体重の増え方を確認していただき、乳房の状態やわからないことを、助産師や医師に聞いてみてくださいね。よろしくお願いいたします。
お産間もないお体です。ご自身の休息を大切にお過ごしくださいね。
ご相談ありがとうございました。
2024/3/12 12:44
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら