閲覧数:1,124

タミータイムについて
ちー
今日で生後2ヶ月になりました 授乳直後か、ぐずってるか、寝てるかしかなかったので中々タミータイムが出来ていなかったのですが、いい加減しないといけないと思っています
いつもお腹の上でうつ伏せにして寝かしつけしてるのですがその時はなんともないのにうつ伏せ練習をしようとうつ伏せにしたら怒ったり、泣いたりします
うつ伏せ練習のいい方法ないでしょうか?🥹
怒ったり泣いたりしてもしばらく様子見てうつ伏せにしたままにしてるのですが、ずっと泣き続けるので諦めて抱っこしたあともしばらく怒っているのでどうすればいいのか分からないです🥹
いつもお腹の上でうつ伏せにして寝かしつけしてるのですがその時はなんともないのにうつ伏せ練習をしようとうつ伏せにしたら怒ったり、泣いたりします
うつ伏せ練習のいい方法ないでしょうか?🥹
怒ったり泣いたりしてもしばらく様子見てうつ伏せにしたままにしてるのですが、ずっと泣き続けるので諦めて抱っこしたあともしばらく怒っているのでどうすればいいのか分からないです🥹
2024/3/11 11:00
ちーさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
うつ伏せ遊びは、毎日の練習の中から、体幹の筋力、腕の筋力が上がってくるものです。 継続して、なさることにより、少しずつできるようになるもね。ぜひ毎日、機嫌を見計らないながら、やりましょう! 哺乳直後は避けるのが無難ですが、寝返りをするようになれば、哺乳直後でもうつ伏せ遊びを自らしますから、あまりご心配にならず、哺乳後20-30分くらい経過したらやっていただいてOKです! 手の位置は、体の前、肘がつくイメージですね。
宮川助産師の動画が参考になりますよ。(うつ伏せ遊び動画があります!) ぜひご覧下さいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
記事も添付します!
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1202
ご相談くださりありがとうございます。
うつ伏せ遊びは、毎日の練習の中から、体幹の筋力、腕の筋力が上がってくるものです。 継続して、なさることにより、少しずつできるようになるもね。ぜひ毎日、機嫌を見計らないながら、やりましょう! 哺乳直後は避けるのが無難ですが、寝返りをするようになれば、哺乳直後でもうつ伏せ遊びを自らしますから、あまりご心配にならず、哺乳後20-30分くらい経過したらやっていただいてOKです! 手の位置は、体の前、肘がつくイメージですね。
宮川助産師の動画が参考になりますよ。(うつ伏せ遊び動画があります!) ぜひご覧下さいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
記事も添付します!
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1202
2024/3/12 10:12
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら