閲覧数:1,161

タミータイムについて

ちー
今日で生後2ヶ月になりました
授乳直後か、ぐずってるか、寝てるかしかなかったので中々タミータイムが出来ていなかったのですが、いい加減しないといけないと思っているのですが
いつもお腹の上でうつ伏せにして寝かしつけしてるのですがその時はなんともないのにうつ伏せ練習をしようとうつ伏せにしたら怒ったり、泣いたりします
うつ伏せ練習のいい方法ないでしょうか?🥹
怒ったり泣いたりしてもしばらく様子見てうつ伏せにしたままにしてるのですが、ずっと泣き続けて、諦めて抱っこしたあともしばらく怒っているのでどうすればいいのか分からないです🥹

2024/3/11 10:56

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
タミータイムについてですね。

生活の中に取り入れられていて、素晴らしいと思います。
読ませていただき、もしかするとお腹が圧迫される感じがして、嫌なのかな?と思いました。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
この時にお胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくことで、タオルよりも前に肘が出るようにしてあげます。そうすることで、お腹にかかる圧が軽減するようになる事がありますよ。

一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
よかったらこの方法で少しずつお試しいただけるとどうかなと思いました。

いかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/11 13:56

ちー

0歳2カ月
両肘を揃えるっていうのは顔の下に手を入れたらいいですか?🤔
うつ伏せにしてしばらくは頭を上げようともせずに横向いて機嫌がいいんですがしばらくしたら機嫌悪くなります🥹
教えてもらったこと試してみます🥹

2024/3/11 20:12

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、お顔の下に両手がくるようになるといいですよ。
そうすることで、両手で床をぐっと押してお顔を上げやすくなると思います。

一緒に目線を合わせながら声かけをされてみることでも、変わることはないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/11 22:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家