閲覧数:331
夜の起床について
ぐらぐら
以前、夜起きてしまうということについて聞かせていただいたものです。
相変わらず2時間前後で目を覚ましては親を呼び、抱っこするとすぐ寝ます。
この前実家に帰った時に、シングルの布団で寝かせていたところ、夜中に1回しか起きませんでした!寝相が悪すぎて布団からはみ出そうになるため何回か戻しましたが、目が覚めてしまうということはありませんでした。
今現在、ミニのベビーベッドで1人で寝かせており、手足広げてギリギリのサイズ感なことに気がつきました。
狭くて寝返りができず、起きてしまうということはありますでしょうか?
早急に睡眠環境を整えなければと思ったのですが。
相変わらず2時間前後で目を覚ましては親を呼び、抱っこするとすぐ寝ます。
この前実家に帰った時に、シングルの布団で寝かせていたところ、夜中に1回しか起きませんでした!寝相が悪すぎて布団からはみ出そうになるため何回か戻しましたが、目が覚めてしまうということはありませんでした。
今現在、ミニのベビーベッドで1人で寝かせており、手足広げてギリギリのサイズ感なことに気がつきました。
狭くて寝返りができず、起きてしまうということはありますでしょうか?
早急に睡眠環境を整えなければと思ったのですが。
2024/3/10 22:04
ぐらぐらさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。おこさっbgファ夜間に起きてしまうことについてですね。
前回やりとりをさせていただいた後からも起きてしまうのですね。
ご実家ではシングルのお布団で寝かせてあげていたのですね。その隣にはぐらぐらさんもお休みになられていたのでしょうか?
書いてくださったように、自由に動けるスペースがあるのはあるかもしれませんね。
少し動くとすぐにぶつかっていると、その分眠りを妨げられることもあるかもしれません。
またすぐ隣にぐらぐらさんもお休みになられている事がありましたら、その分安心もして眠れることもあるのかなと思いました。
もしご自宅でもご実家のような近い環境に調整ができるようでしたら、お試しになってみて変化を見てみるのもいいかもしれませんね。
そうされてみて楽になるようでしたら、そのまま経過を見ていかれるのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。おこさっbgファ夜間に起きてしまうことについてですね。
前回やりとりをさせていただいた後からも起きてしまうのですね。
ご実家ではシングルのお布団で寝かせてあげていたのですね。その隣にはぐらぐらさんもお休みになられていたのでしょうか?
書いてくださったように、自由に動けるスペースがあるのはあるかもしれませんね。
少し動くとすぐにぶつかっていると、その分眠りを妨げられることもあるかもしれません。
またすぐ隣にぐらぐらさんもお休みになられている事がありましたら、その分安心もして眠れることもあるのかなと思いました。
もしご自宅でもご実家のような近い環境に調整ができるようでしたら、お試しになってみて変化を見てみるのもいいかもしれませんね。
そうされてみて楽になるようでしたら、そのまま経過を見ていかれるのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/11 13:14
ぐらぐら
1歳2カ月
お返事ありがとうございました。
実家では、隣にもう一枚布団を引いて私が寝てます。添い寝とまではいかないですが、近くに横になってるだけでも違うのでしょうか。
ベビーベッドからシングルの布団に変えてみましたが、やはり起きる時は起きます。
でもこっちの方が起きた時に添い寝できるので、再入眠が早いかもしれません。
起きてしまうのは、そういう時期だと割り切った方がいいのでしょうか。
実家では、隣にもう一枚布団を引いて私が寝てます。添い寝とまではいかないですが、近くに横になってるだけでも違うのでしょうか。
ベビーベッドからシングルの布団に変えてみましたが、やはり起きる時は起きます。
でもこっちの方が起きた時に添い寝できるので、再入眠が早いかもしれません。
起きてしまうのは、そういう時期だと割り切った方がいいのでしょうか。
2024/3/24 21:33
ぐらぐらさん、お返事をどうもありがとうございます。
添い寝に近いような状態で寝ていただく方が、まだ起きてしまった時に再入眠しやすいようでしたらいいかもしれませんね。
それだけ安心感があるのかなと思いました。
起きてしまうことについては、もしかすると日中の摂取エネルギー量を増やしてあげてみることでも、変わることがあるかもしれません。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
ご飯やお野菜の量を増やしてあげてみたり、補食に時間にも3食のご飯で補いきれないものをあげてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことで、ねんねのパターンが変わることもあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
添い寝に近いような状態で寝ていただく方が、まだ起きてしまった時に再入眠しやすいようでしたらいいかもしれませんね。
それだけ安心感があるのかなと思いました。
起きてしまうことについては、もしかすると日中の摂取エネルギー量を増やしてあげてみることでも、変わることがあるかもしれません。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
ご飯やお野菜の量を増やしてあげてみたり、補食に時間にも3食のご飯で補いきれないものをあげてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことで、ねんねのパターンが変わることもあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/25 10:51
ぐらぐら
1歳2カ月
なるほど!
朝は時間があまりなくバタバタしてしまい、昼と補食はいつも保育園なので、調整するなら夜でしょうか?
疲れてしまいそんなに多く準備できないときもあるので、やれる範囲で少しずつ増やしてみようかとおまいます。
ありがとうございます!
朝は時間があまりなくバタバタしてしまい、昼と補食はいつも保育園なので、調整するなら夜でしょうか?
疲れてしまいそんなに多く準備できないときもあるので、やれる範囲で少しずつ増やしてみようかとおまいます。
ありがとうございます!
2024/4/8 21:29
ぐらぐらさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、夜ご飯も可能な限りで調整をされてみて、変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、夜ご飯も可能な限りで調整をされてみて、変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/9 9:59
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら