閲覧数:260

食べかけ

はは
お世話になっております。

先ほど、実家にいる時に、祖母がかじったさつまいもをそのまま子どもに食べさせたかもしれません。
かじった所が隠れていてきちんと見てなかったので、私も、あれ?と思ったのですが、そのまま子どもが食べてしまいました。
私が止めればよかったのですが、すごく後悔しています。
虫歯や歯槽膿漏になったらどうしようと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何か出来ることはあるのでしょうか?

2024/3/10 17:53

宮川めぐみ

助産師
ははさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
食べかけのものをあげることについてですね。

一度だけのことですぐに感染をしてしまうということは、可能性として低いかと思います。
頻回に繰り返されるようになると、感染をして虫歯になりやすいかもしれません。

引き続き歯磨きをしていただき、甘いものを控えるようにしていただけるといいと思いますよ。
そうしていただくことで虫歯予防につながると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/10 22:41

はは

1歳1カ月
ありがとうございます。
やめてといってもやってくるので困っています。
暑くないか唇で確かめたりと、ダメだよって言ってるところでもう食べさせてることもあるので、きちんと見てなきゃと思い、見ながら、まだ食べさせないでと言っているのに食べさせたりするので、怒りたくないのに怒るしかないのかと思ってしまいます。

準備してる間に食べさせ始めてしまうので、こちらも急いで準備しますがもう嫌になってしまいます。

実家にお世話になっている間だけだし、お世話になっている身なのでそれを考えるとストレスになってしまっています。

2024/3/11 18:44

宮川めぐみ

助産師
ははさん、こんばんは
そうなのですね、お願いをされていても、なかなか通らない事があるということで大変だと思います。
またご家族でお話をしていただきつつ、進めてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/11 22:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家