閲覧数:2,067

離乳食を食べる姿勢

ああ
生後6ヶ月です。離乳食を食べるときに、膝の上に座らせたり、バンボに座らせたりしていますが、まだ腰が座っておらず前のめりになってしまいます。また、膝の上だとバランスも悪いです。離乳食を食べさせるときの正しい姿勢、その姿勢の保持のさせ方を教えてください。

2020/10/9 10:12

高塚あきこ

助産師
ああさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
離乳食時の体勢についてですね。

腰が座っていないお子さんですと、なかなか自力で姿勢を保持するのは難しいと思います。もしなかなか姿勢が安定しない場合には、ハイローチェアやバウンサーの背もたれがリクライニングするような、背もたれが高めの椅子で食べさせてあげるといいと思います。背もたれに少し寄りかかるような角度になさっていただくといいかもしれませんね。また、もしママさんだけではなく、パパさんや他のご家族の手がある時には、膝の上に座らせていただいて、食べさせる方と膝の上に座らせる方は違う方になさってみてもいいですよ。

2020/10/10 9:31

ああ

0歳6カ月
回答ありがとうございます。
背もたれに寄りかかる角度が良いのですね。前のめりはあまり良くないということでしょうか。
残念ながらバウンサーなどは家になく、離乳食を食べる時間に家族の協力も 難しいです。一人で膝の上に座らせて後ろに寄りかからせるとなると、足を少し持ち上げて座らせた方が良いのでしょうか。
また、食べさせる時に下唇の上に置いて、という表記をよく見ますが、うちの子は舌をべーっと出してしまいます。舌の上にスプーンをのせる形で良いのでしょうか。 

2020/10/13 10:37

高塚あきこ

助産師
ああさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。前のめりですと、胃が圧迫されてしまいますし、お口に離乳食が入っても飲み込みにくいですよね。もし、お一人で膝の上に乗せて食べさせる場合には、お子さんを授乳の際のように、ママさんに対して横向きにしていただいて、片膝の上にお子さんを乗せていただき、食べさせる方ではない腕にお子さんを寄りかからせてあげるようになさるといいかもしれませんね。また、舌を出してしまうのであれば、その上にスプーンを乗せるようになさってみてくださいね。

2020/10/13 14:26

ああ

0歳6カ月
ありがとうございます。実践してみます。
食べる時に舌を出すのは良くないのでしょうか。 

2020/10/13 15:55

高塚あきこ

助産師
ああさん、お返事ありがとうございます。
離乳食を召し上がる際のモグモグゴックンというお口の動きと、おっぱいやミルクを飲む際のゴックンは、口の中の筋肉の使い方が違います。そのため、おっぱいやミルクなどを吸うということをしないでゴックンに結び付けるのに、慣れてくるまで時間がかかるお子さんがいらっしゃいます。舌を出す動作は、お子さんなりに、どのように離乳食を食べるのか試行錯誤しているのかもしれません。良くないということは特にありませんし、お子さんなりに、おっぱいやミルクを飲む際と異なったお口の使い方を習得するようになれば、次第に気にならなくなってくると思いますよ。

2020/10/14 5:18

ああ

0歳7カ月
お返事ありがとうございました。
おっしゃられていた通り、次第に舌を出すのは減ってきました。しかし、口を開けてもぐもぐしています。口を閉じてもぐもぐして見せたりしていますが、なかなか出来ません。 どうしたら良いでしょうか。

2020/11/14 6:48

高塚あきこ

助産師
ああさん、お返事ありがとうございます。
お子さんはまだお口周りの筋力も弱いので、お口をなかなか閉じることが出来ないお子さんも多いのですが、モグモグという動作やおっぱいやミルクを飲む動作を繰り返すうちに、次第にお口周りの筋力が発達して、お口を閉じることができるようになってきますよ。見守っていただいていいように思います。

2020/11/17 1:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家