閲覧数:268

夜中に必ず起きて遊んでいます

きゅーまま
おはようございます。
長男3歳、5ヶ月になった次男と一緒に生活をしています。
完母です。
ミルクは4ヶ月の時から飲んでいません。
久しぶりに哺乳瓶で飲ませようとしましたが拒否られました。

さて本題ですが、次男が3~4時に起きて、2~3時間ずっと起きたまま寝ません。
さすがに4ヶ月になってからまとめて寝てくれるかなと思いましたが、寝ません。
授乳もして、オムツも替えて、室温や湿度、服装も確認してトントンもしますが、ダメでした。
夫は次男が泣くとすぐ抱っこしてしまい、その間も寝る素振りはありません。
最初は泣かないで遊んでますが、眠くなると突然かん高い声で泣き始めます。
ここ4日間はさらに酷く、泣き声や遊んでる時の声で長男も起きてしまい、夫婦共に寝れない日々が続いています。

助けてください。
今日も何度も手を上げそうになり怒鳴ってしまいました。
このままだと狂ってしまいそうです…
自分が母親失格に思えてなりません。

睡眠教育をすべきでしょうか。
夜中の授乳をやめるべきでしょうか。
何が原因なのかもう検討もつきません。

2024/3/10 6:01

宮川めぐみ

助産師

きゅーまま

3歳9カ月
早速のご返信、ありがとうございます!
宮川さんの言葉にとても救われました…
主人と色々相談して今後も無理せず育児していきたいと思います。

ところで、遊び飲みをしているせいか、よだれが多くなっているせいか、おしっこがほとんど出ていない気がします。
よだれが出すぎておしっこが余り出ないということはあり得ますでしょうか。
今日多めにおっぱいをあげてみましたが、おしっこの量も少なく、本人も全然飲みたそうになく、朝方起きるのはお腹が空いているからなのかな?と思いました😥

2024/3/10 23:08

宮川めぐみ

助産師

きゅーまま

3歳9カ月
ご返信どうもありがとうございます!
とても参考になりました。

2024/3/13 21:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳9カ月の注目相談

3歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家