閲覧数:583

咳き込みについて
しい
いつもお世話になっております。
4ヶ月と14日の男の子についてです。
指しゃぶり中にオエッと嗚咽をすることが増えました、その時には特に吐き戻したりとかはないのですが、なにもなく仰向けやうつ伏せの時にヨダレが器官に入ってしまったような咳き込みをすることがあります。
スリングで縦抱きにしてても何度か続くことがあるのですがどちらも吐き戻しまではいきません。たまにヨダレじゃなくてお腹の方から逆流してるんじゃないかという音も聞こえますが基本そのまま飲み込む感じになっています。
ヨダレが増えてるから仕方ないのでしょうか?
咳だけでは特に受診する必要はないでしょうか?
4ヶ月検診も特に異常なしでした。
器官に入りやすいとかはまだ分かりませんよね。
4ヶ月と14日の男の子についてです。
指しゃぶり中にオエッと嗚咽をすることが増えました、その時には特に吐き戻したりとかはないのですが、なにもなく仰向けやうつ伏せの時にヨダレが器官に入ってしまったような咳き込みをすることがあります。
スリングで縦抱きにしてても何度か続くことがあるのですがどちらも吐き戻しまではいきません。たまにヨダレじゃなくてお腹の方から逆流してるんじゃないかという音も聞こえますが基本そのまま飲み込む感じになっています。
ヨダレが増えてるから仕方ないのでしょうか?
咳だけでは特に受診する必要はないでしょうか?
4ヶ月検診も特に異常なしでした。
器官に入りやすいとかはまだ分かりませんよね。
2024/3/9 23:03
しいさん、ご相談承ります。
指しゃぶり中に、オエッとなることが増えてきたことがご心配なのですね。もしかしたら指先が舌の奥まで届いてしまう、あるいはしゃぶっている間に出てくるよだれが流れ込むことにより、嘔吐反射が起こっているのかもしれませんね。離乳食に向けて、舌の運動も力つよくなってくる時期でもあります。
嘔吐反射も咳込みもともに体を守るための反応です。その後にけろりとしているようでしたら、ご心配はありません。
見守ってあげて大丈夫です。よろしくお願いいたします。
2024/3/11 7:11

しい
0歳4カ月ありがとうございます!
よだれの量は確かに凄いです。笑
けろりとしてるので見守ります!
2024/3/17 0:12
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら