閲覧数:148

体重が増えません
そらみゆ
こんにちは。
もうすぐ7ヶ月の息子について相談です。
2ヶ月ほど体重があまり増えておらず、心配しています。
出生体重は3434gで、4ヶ月健診時7950gでした。
5ヶ月 では8450g、もうすぐ7ヶ月の今も5ヶ月の時とほとんど体重が変わらずです。
まだずり這いはしておらず、寝返りをコロコロしている段階です。
混合で育てており、ミルクは1回120mlくらいを3回ほど、合計350ml前後足しています。
離乳食は1週間ほど前から2回食にし、1回あたり120g前後食べます。
ミルクや母乳が足りていないのでしょうか?
5ヶ月頃までは成長曲線の上に沿っていたのに、ここ2ヶ月ほど横ばいでで真ん中くらいになってしまったので、 心配しています。
もうすぐ7ヶ月の息子について相談です。
2ヶ月ほど体重があまり増えておらず、心配しています。
出生体重は3434gで、4ヶ月健診時7950gでした。
5ヶ月 では8450g、もうすぐ7ヶ月の今も5ヶ月の時とほとんど体重が変わらずです。
まだずり這いはしておらず、寝返りをコロコロしている段階です。
混合で育てており、ミルクは1回120mlくらいを3回ほど、合計350ml前後足しています。
離乳食は1週間ほど前から2回食にし、1回あたり120g前後食べます。
ミルクや母乳が足りていないのでしょうか?
5ヶ月頃までは成長曲線の上に沿っていたのに、ここ2ヶ月ほど横ばいでで真ん中くらいになってしまったので、 心配しています。
2020/10/9 9:59
そらみゆさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの体重増加があまりみられずご心配なのですね。
お子さんのこれまでの体重増加からするととても順調でしっかり体重のあるお子さんですね。この月齢くらいになるとだんだん活動量が増えてくるので体重増加は緩やかになってきます。成長曲線内に入っており、問題はないと思いますよ。
体重増加が緩やかな分さらにお体を動かしやすくなりどんどんお体を動かすことにつながっていくでしょう。
これまでも母乳メインでしたか?この体重増加から推測すると母乳分泌はしっかりあるように思います。現在は母乳量が減っている自覚などがありますか?離乳食もしっかり食べるようでしたらどんどん進めて大丈夫かと思いますよ。お手数ですが、離乳食の進め方に関しては管理栄養士さんにご相談いただければと思います。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの体重増加があまりみられずご心配なのですね。
お子さんのこれまでの体重増加からするととても順調でしっかり体重のあるお子さんですね。この月齢くらいになるとだんだん活動量が増えてくるので体重増加は緩やかになってきます。成長曲線内に入っており、問題はないと思いますよ。
体重増加が緩やかな分さらにお体を動かしやすくなりどんどんお体を動かすことにつながっていくでしょう。
これまでも母乳メインでしたか?この体重増加から推測すると母乳分泌はしっかりあるように思います。現在は母乳量が減っている自覚などがありますか?離乳食もしっかり食べるようでしたらどんどん進めて大丈夫かと思いますよ。お手数ですが、離乳食の進め方に関しては管理栄養士さんにご相談いただければと思います。
2020/10/9 22:40

そらみゆ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
これまでも、母乳メインでした。
母乳が減ってきたかどうかは、すみません自分でもわからないです。
ただ、一時期よりミルクを飲む量は減ってきたなと感じています。
これまでも、母乳メインでした。
母乳が減ってきたかどうかは、すみません自分でもわからないです。
ただ、一時期よりミルクを飲む量は減ってきたなと感じています。
2020/10/15 10:12
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
おっぱいを触って分泌するご様子があったり、お子さんがゴクゴク飲んでいるご様子、飲まれた後にスッキリするご様子などあれば母乳分泌はあると思います。ミルクを飲む量が減ってきたのは母乳が飲めていたり、離乳食を食べているからというのもあるかもしれませんね。
元々の体格もしっかりありますし、ミルクの量は増やさなくても、離乳食がしっかり食べれているので、離乳食をどんどん勧めてもらって大丈夫だと思います。
活動量が増えてくる時期なので体重増加は緩やかになってくる時期です。体重も横ばいになることも少なくありません。
予防接種で小児科に定期的に受診されている頃だと思います。その時に体重についてご相談されてもいいかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
助産師の高杉です。
おっぱいを触って分泌するご様子があったり、お子さんがゴクゴク飲んでいるご様子、飲まれた後にスッキリするご様子などあれば母乳分泌はあると思います。ミルクを飲む量が減ってきたのは母乳が飲めていたり、離乳食を食べているからというのもあるかもしれませんね。
元々の体格もしっかりありますし、ミルクの量は増やさなくても、離乳食がしっかり食べれているので、離乳食をどんどん勧めてもらって大丈夫だと思います。
活動量が増えてくる時期なので体重増加は緩やかになってくる時期です。体重も横ばいになることも少なくありません。
予防接種で小児科に定期的に受診されている頃だと思います。その時に体重についてご相談されてもいいかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
2020/10/16 11:27
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら