閲覧数:248

手づかみ食べ

**
もうすぐ10ヶ月の息子がいます。そろそろ手づかみ食べをさせようと思います。昨日10ヶ月検診で肉はひき肉を丸めてあげると言っていたのですが、鶏ムネのひき肉から初めてそれを煮てあげればいいのでしょうか?それって冷凍はきくのでしょうか?
また、食パンももうパン粥ではなく細長く切ってそのままあげてもいいのでしょうか?
それも冷凍してあげる時に温めてあげていいのでしょうか? 

2020/10/9 9:19

小林亜希

管理栄養士
**さん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10ヶ月のお子さんの手づかみ食べについてお悩みなのですね。

検診で手づかみ食べにひき肉の肉団子を作るとよいと勧められたとのことですね。
お子さんによって差はありますが、肉団子くらいの固さは1歳頃~の固さの目安です。9~11ヶ月のお子さんはバナナくらいの固さが目安になりますので、お肉であれば、豆腐を混ぜたお団子くらいが食べやすい固さになるかと思いますよ。
お肉はどのくらい進んでいらっしゃいますか?
食べたことがないのであれば、鶏のささ身→鶏ムネ→豚赤身→牛赤身と脂肪量の少ない順番に試していただくとよいです。
すでに試してたことがあるのであれば、種類はどれをお選びいただいてもよいですよ。
また、すでに冷凍された状態や解凍と売っているひき肉は再冷凍することはオススメできません。
そうでなければ冷凍保存が可能ですよ。

食パンについて
お子さんの噛む力がついてきているのであれば、細長く切ってあげてもよいです。食べにくい様子であれば、スープなどに浸してあげたりするとよいです。
冷凍→レンジで再加熱であげていただくのも問題ありません。
よろしくお願いします。

2020/10/9 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家