閲覧数:312

寝ない

みーこ
生後51日目の混合で育ててます
ここ1ヶ月
夕方の18時から23時まで
うとうとや10分くらい寝ますが
いつも泣きぐずります

18時うとうとするが夕飯をつくる音で起きる
それから20時まで泣くかご機嫌
20時お風呂
そのあとにミルクあげるもうとうとして
泣きぐずる
抱いても横に置いてもだめ
23時過ぎにやっと寝る

おしっこ8.9回
うんちもしっかり毎日出てます
ただおならも結構出るので
綿棒浣腸したりします
昨日体重測って
体重は平均1日40g前後増えてました

体力的に限界ですが
どうしたらいいのでしょうか

2024/3/8 23:35

在本祐子

助産師
みーこさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
1ヶ月の赤ちゃん、夕方になると何故かぐずることが多く、悩まれていらしたのですね。

人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。まだ自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、生まれ持った本能があり、なるべく長時間守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
安心感を求めているのだと思います。

ですから、寝てくれたかなぁーと思い寝かしつけしてみると、すぐに泣き出してしまう事があるのですね。

長時間抱っこはママさんに負担になりますので、ご無理がないようにしていきましょうね。
抱っこ紐を上手に使われるとよいですよ。

また、抱っこしていて、寝たかなーと思っても、実際に深い眠りに入るのはもう少し先だったりします。

国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所

https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1

抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!

宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!

https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co

ぐずりが止まらない時の対応についてはこちらをご覧下さいね。

https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000030731.pdf



2024/3/9 14:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家