不安が消えない

ゆかっぽこ
前回も相談させて頂いたのですが、どうしても胎動への不安が消えません。
赤ちゃんが寝ている時間も待てず、少しでも胎動が感じないとお腹をぽんぽんしてみたり、揺すったりしてしまい、それでも感じないと、家庭用心音器を使用して心拍を確認しています。
その後、大体は元気に動いてくれているので安心するのですが……
毎日、毎日この繰り返しで、なんとか妊婦検診まで気持ちを落ち着かせながら1日を過ごし、不安で不安でたまりません。 

あと少し、陣痛が来るまでなんとかお腹で元気に育って欲しいと願うばかりです。
いつも、ネガティブな質問ばかりで申し訳ないのですが…… 

生まれるまで不安が消えません。 
39w4dの今、前駆陣痛っぽい張りや痛みはあるものの、本陣痛には繋がらず、毎日毎日、早く陣痛来て欲しいという気持ちばかりで次の木曜日に健診行くまでが長くて長くて……

不安になってばかりで、お腹の赤ちゃんに申し訳ないです。  

2020/10/9 8:53

高塚あきこ

助産師
ゆかっぽこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんが元気かどうか、ご心配になるのですね。

胎動はママさんにとって、赤ちゃんが元気かどうかを確認するとても大切な手段ですよね。胎動があまり感じられない時間があると、どうしてもご心配になってしまうお気持ちもよく分かりますよ。ご不安になるお気持ちの程度も個人差があるので、大丈夫と言われても、どうしてもご心配になってしまうお気持ちもありますね。気持ちはなかなか変えられないかと思いますが、ご不安なお気持ちを持っているよりも、もう赤ちゃんと一緒にいられる時間は少ないので、たくさん赤ちゃんに話しかけてあげたり、赤ちゃんが生まれてからはしばらくできないことなどをゆっくりなさってみるといいかもしれませんね。上手に気分転換なさっていただいてお過ごしいただくのがいいかと思いますよ。
また、なかなか陣痛が来なくて、焦りもありますね。お散歩やウォーキングをしたり、お部屋の中でストレッチやマタニティヨガなどをしたり、日常生活動作の中で、例えば歯磨きをしながらスクワットをするなど、様々な方法で身体を動かすこともできますよ。身体を動かすことで、陣痛の促進にもなりますし、気分がリフレッシュすることもありますので、お試しくださいね。また、お風呂に入った際には、おっぱいのマッサージもされるといいかもしれません。乳頭の刺激は子宮を収縮される効果がありますし、乳頭と乳輪をよく揉みほぐしていただくと、赤ちゃんが生まれてすぐ、良い状態でおっぱいをあげることができますよ。こちらもよろしければお試しになってみてくださいね。

2020/10/10 9:24

ゆかっぽこ

妊娠39週
 田舎でなかなか気分転換出来るとこもないのと、コロナで外出をしないようにしてるのと、里帰り出産で実家なので、なかなか気分が変えられません。
母はアドバイスをしたり、話を聞くタイプでは無いので、相談する相手もいません。

ウォーキングや、マタニティストレッチをしていても、その間胎動が無かったりすると、すぐ不安になります。
おっぱいのマッサージもしてますが、 マッサージでお腹が張ることもありません。

ですが、最近夕方から夜にかけて前駆陣痛だと思いますが、不規則で間隔がバラバラの張りと痛みがずーっと続いています。
なかなか本陣痛に繋がらず、余計に焦りだけ残ります。
もうすぐで、前駆陣痛もあるのに、本陣痛が来ず、私に陣痛なんて来るのだろうかと不安ばかり増して行きます。
 

2020/10/10 9:49

高塚あきこ

助産師
ゆかっぽこさん、お返事ありがとうございます。
なかなか陣痛が来ないのは、お気持ちとしては焦りがあるかと思うのですが、赤ちゃんの準備ができれば、赤ちゃんのタイミングで生まれてきてくれますので、できる範囲のことをなさっていただければいいかと思いますよ。早く元気な赤ちゃんに会えるといいですね。

2020/10/11 11:25

ゆかっぽこ

妊娠39週
今日、無事に出産しました!
いろいろありがとうございました! 

2020/10/11 13:49

高塚あきこ

助産師
ゆかっぽこさん、お返事ありがとうございます。
無事にご出産なさったのですね!おめでとうございます!!
色々お辛かった妊娠期、頑張って乗り越えられましたね。これからまた赤ちゃんとの生活に慣れるまで、大変と思いますが、また何かあればいつでもお声かけてくださいね。
お疲れ様でした。

2020/10/12 4:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家