閲覧数:1,075

赤ちゃんの頭囲について

Mm
40w1dで出産したのですが、39w5dの時のエコーではbpdが97mmで、調べてみると平均より大分大きい様でした。37w5dの時も94.2mmとこれまた平均より大きく、、、36w5dの時は88.3mmで少し大きいくらい(0.1sd)でした。37w5dから一気に大きくなってる気がするのです。
 ですがいざ出産してみると頭囲33cmと平均ど真ん中でした。
2回も検診で連続してこんなに大きめに測定される事はありえますか?
実際に生まれた子は平均の頭の大きさだったのに、、、?と不思議です

そのせいもあってか、体重も推定より400gほど小さかったのです

2024/3/8 16:41

在本祐子

助産師
Mmさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。

赤ちゃんの胎児エコーの値は、測定位置などにより、数ミリズレてしまうことがありますので、約±10%くらいの誤差が生じることがあります。
ですので、私たちもエコーの値は参考値として診ています。
実際の値も問題ないと思います。
よろしくお願いします。

2024/3/9 5:52

Mm

0歳6カ月
生まれる3日前で推定体重3190g
生まれたら2756gで
±10%以上の誤差だったのですが
それもよくある事なのでしょうか?

2024/3/9 9:03

在本祐子

助産師
微妙にマイナス10%いかですが、よくありますよ。
あくまでも推定になりますので体の一部分が大きかったり、太かったりするだけでも、統計的な数値で体重は計算してしまいますので致し方ない部分になります。
赤ちゃんが健康に生まれてきてくれることが大事ですね。

2024/3/9 10:12

Mm

0歳6カ月
そうなのですね
安心しました

何回か続けて大きめに測られる事も
よくあるのでしょうか?

2024/3/9 13:47

在本祐子

助産師
あると思いますよ。測定に関しては
人為的な作業ですから、そのようなこともあります。
よろしくお願いします。

2024/3/9 14:49

Mm

0歳6カ月
ありがとうございました!

2024/3/9 14:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家