閲覧数:231

授乳中泣きだす
なお
いつも参考にさせていただいています。
6か月の女の子を完母で育てています。
いつも左の胸から授乳しているのですが、このところ授乳を始めて3分ほど経つと、必ず泣いてのけぞり、嫌がります。
その後、右の胸を授乳しだすと落ち着き、5分以上ずっと飲んでいます。
助産師さんいわく、右の胸の方が出やすく飲みやすいようです。
よく笑い、よく動いていて、離乳食を始めているので、このまま様子を見ていいのでしょうか?
6か月の女の子を完母で育てています。
いつも左の胸から授乳しているのですが、このところ授乳を始めて3分ほど経つと、必ず泣いてのけぞり、嫌がります。
その後、右の胸を授乳しだすと落ち着き、5分以上ずっと飲んでいます。
助産師さんいわく、右の胸の方が出やすく飲みやすいようです。
よく笑い、よく動いていて、離乳食を始めているので、このまま様子を見ていいのでしょうか?
2024/3/7 22:31
なおさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが授乳中に泣き出すことについてですね。
右の方が飲みやすいようだと助産師さんにお話をされていたのですね。
左から飲ませてもらうのでいいと思いますよ。
そして右側を飲んでもらったら、再度もう一度左側を巣踏んでも吸ってもらうのもいいと思います。そうして左側をもう少し刺激してもらえる様にされることで分泌が増えることもあると思います。
今のペースでの授乳、離乳食で、順調に体重が増えていくようでしたら、問題はないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが授乳中に泣き出すことについてですね。
右の方が飲みやすいようだと助産師さんにお話をされていたのですね。
左から飲ませてもらうのでいいと思いますよ。
そして右側を飲んでもらったら、再度もう一度左側を巣踏んでも吸ってもらうのもいいと思います。そうして左側をもう少し刺激してもらえる様にされることで分泌が増えることもあると思います。
今のペースでの授乳、離乳食で、順調に体重が増えていくようでしたら、問題はないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/8 14:39

なお
0歳6カ月
早速の回答をありがとうございました。
アドバイス通りにやってみたいと思います。
アドバイス通りにやってみたいと思います。
2024/3/8 21:05
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら