閲覧数:457

食パンときな粉について

ai
1歳の娘がいます。
なかなか手や周囲が汚れるのが大変なので、手づかみ食べはハイハインや食パンだけでやっているところです。
最近は朝6枚切りの食パン1枚の耳部分を包丁で切って、白い部分を4等分くらいに切り、軽く焼いて手づかみ食べとして与えています。
よく食パンは50g程与える、と目にするのですが、測ってみたら25g程しかありませんでした。
娘は日によりますが、2分の1から1枚分食べます。足りないのでしょうか?
また、以前はパン粥をしてそこにきな粉を混ぜて与えていましたが、トーストしてあげるようになってからきな粉をあげる機会がなくなりました。
どのように食パンときな粉を与えたらいいでしょうか?きな粉の量も教えてください。

2024/3/6 16:41

小林亜希

管理栄養士

ai

1歳0カ月
ありがとうございます。

バターにきな粉を溶かしてパンにサンドするとは考えたこともありませんでした。
やってみたいと思います。

タンパク質は1食3.0〜3.5グラムなのですね。
後期の離乳食の量の2gを目安にしていました。知ることができて良かったです。

1歳の目安量は炭水化物以外だとどれくらいなのでしょうか?

2024/3/7 16:13

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家