閲覧数:457

食パンときな粉について
ai
1歳の娘がいます。
なかなか手や周囲が汚れるのが大変なので、手づかみ食べはハイハインや食パンだけでやっているところです。
最近は朝6枚切りの食パン1枚の耳部分を包丁で切って、白い部分を4等分くらいに切り、軽く焼いて手づかみ食べとして与えています。
よく食パンは50g程与える、と目にするのですが、測ってみたら25g程しかありませんでした。
娘は日によりますが、2分の1から1枚分食べます。足りないのでしょうか?
また、以前はパン粥をしてそこにきな粉を混ぜて与えていましたが、トーストしてあげるようになってからきな粉をあげる機会がなくなりました。
どのように食パンときな粉を与えたらいいでしょうか?きな粉の量も教えてください。
なかなか手や周囲が汚れるのが大変なので、手づかみ食べはハイハインや食パンだけでやっているところです。
最近は朝6枚切りの食パン1枚の耳部分を包丁で切って、白い部分を4等分くらいに切り、軽く焼いて手づかみ食べとして与えています。
よく食パンは50g程与える、と目にするのですが、測ってみたら25g程しかありませんでした。
娘は日によりますが、2分の1から1枚分食べます。足りないのでしょうか?
また、以前はパン粥をしてそこにきな粉を混ぜて与えていましたが、トーストしてあげるようになってからきな粉をあげる機会がなくなりました。
どのように食パンときな粉を与えたらいいでしょうか?きな粉の量も教えてください。
2024/3/6 16:41
aiさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食パンときなこの進め方でお悩みなのですね。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
こちらが1食の目安量です。
6枚切りは1枚60~70gになります。耳を落として、1/2枚だと、少な目ではあるかと思いますよ。
お子さんが無理なく食べられるのであれば、量を増やしてあげても大丈夫です。
きなこですが、
溶かしたバターに小さじ1くらい混ぜて、食パンにサンドしてあげてもよいですよ。
小さじ→2.5g(タンパク質0.9g)
3.0~3.5gのたんぱく質量を1食に食べるのが目安になりますので、約1/3をきなこで摂取できたと考えます。他のたんぱく質の食材と組み合わせて進めていけるとよいです。
また、バナナヨーグルトに混ぜるなどで、食パンと合わせて進めやすいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食パンときなこの進め方でお悩みなのですね。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
こちらが1食の目安量です。
6枚切りは1枚60~70gになります。耳を落として、1/2枚だと、少な目ではあるかと思いますよ。
お子さんが無理なく食べられるのであれば、量を増やしてあげても大丈夫です。
きなこですが、
溶かしたバターに小さじ1くらい混ぜて、食パンにサンドしてあげてもよいですよ。
小さじ→2.5g(タンパク質0.9g)
3.0~3.5gのたんぱく質量を1食に食べるのが目安になりますので、約1/3をきなこで摂取できたと考えます。他のたんぱく質の食材と組み合わせて進めていけるとよいです。
また、バナナヨーグルトに混ぜるなどで、食パンと合わせて進めやすいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/3/7 11:33

ai
1歳0カ月
ありがとうございます。
バターにきな粉を溶かしてパンにサンドするとは考えたこともありませんでした。
やってみたいと思います。
タンパク質は1食3.0〜3.5グラムなのですね。
後期の離乳食の量の2gを目安にしていました。知ることができて良かったです。
1歳の目安量は炭水化物以外だとどれくらいなのでしょうか?
バターにきな粉を溶かしてパンにサンドするとは考えたこともありませんでした。
やってみたいと思います。
タンパク質は1食3.0〜3.5グラムなのですね。
後期の離乳食の量の2gを目安にしていました。知ることができて良かったです。
1歳の目安量は炭水化物以外だとどれくらいなのでしょうか?
2024/3/7 16:13
aiさん、こんにちは。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが目安となります。
よろしくお願いします。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが目安となります。
よろしくお願いします。
2024/3/9 10:40
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら