閲覧数:243

不安症について
退会済み
妊娠中から産後も不安症になり悩んでいます。
絶対に確認した事でも、本当に確認をしっかりしたのか不安になったりして考え込んでしまい日常生活にも支障をきたしています。
また、何回も確認しても安心できず常に不安感があります。
どう対処すれば良いかアドバイスを頂きたいです。
確認したという事、自分のことをしっかり信じて行動するべきなのでしょうか?
絶対に確認した事でも、本当に確認をしっかりしたのか不安になったりして考え込んでしまい日常生活にも支障をきたしています。
また、何回も確認しても安心できず常に不安感があります。
どう対処すれば良いかアドバイスを頂きたいです。
確認したという事、自分のことをしっかり信じて行動するべきなのでしょうか?
2024/3/6 10:27
かーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中から不安症になられているということで、お悩みなのですね。
専門ではなくなってしまうので、どのようにしていただくのがいいのか、かーさんのおかれている状況に合ったアドバイスをさせていただくことは、難しいかと思います。
せっかくご相談くださっているのに、大変申し訳ありません。
ご自身で気になっていること、心配に思っていることなど確認作業をされる前には、必ず書き出しておき、確認ができたら、チェックをつけておくようにされるのはどうかなと思いました。
視覚的にチェックをしていることを確認ができることで、ちゃんと確認をする作業ができているのだと感じられることはないかな?と思いました。そうして少しずつでも安心を増やせるようになると変化はないかなと思いました。
しかしなかなか確認作業を繰り返すようになっていたり、それでも不安が軽減する事がないようでしたら、精神科へ受診をされてみるのはどうかなと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中から不安症になられているということで、お悩みなのですね。
専門ではなくなってしまうので、どのようにしていただくのがいいのか、かーさんのおかれている状況に合ったアドバイスをさせていただくことは、難しいかと思います。
せっかくご相談くださっているのに、大変申し訳ありません。
ご自身で気になっていること、心配に思っていることなど確認作業をされる前には、必ず書き出しておき、確認ができたら、チェックをつけておくようにされるのはどうかなと思いました。
視覚的にチェックをしていることを確認ができることで、ちゃんと確認をする作業ができているのだと感じられることはないかな?と思いました。そうして少しずつでも安心を増やせるようになると変化はないかなと思いました。
しかしなかなか確認作業を繰り返すようになっていたり、それでも不安が軽減する事がないようでしたら、精神科へ受診をされてみるのはどうかなと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/6 14:02
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら