閲覧数:1,645

離乳食後期のスティック状のものについて

エメカ
こんにちは!
現在9ヶ月と1週間経った女の子を育てています。
3回食をゆるりとスタートしております。

食パンや野菜を手掴みで食べさせる時期なので、
食パンのスティックを渡してみました。
口の中に入れるのですが、歯が生えていないためかまだかじりとりができないみたいです。
ポタージュにつけて渡してみましたが同じようにかじり取り出来ずに掴んだまま湿ったパンがそのまま出てきます。

スティックで与えるのは歯が生えてきてからの方が良いのでしょうか?(パン、野菜どちらも)
ちなみに赤ちゃんせんべいは最近食べられるようになりました。

 サイコロ型にしたパンは何もつけずに食べていましたがパンに関しては喉に詰まりそうで怖くて慎重になっています。
取り敢えずはポタージュなどに湿らせてスプーンで上げてる状態です。

パンの進め方と、野菜やパンの手掴みの進め方をアドバイスいただきたいです!

宜しくお願いします。

2024/3/5 14:24

小林亜希

管理栄養士

エメカ

0歳9カ月
ありがとうございます!
まずはピンの一口サイズから少し湿らせて与えてみます。
お焼きや広めの野菜は次の段階でチャレンジしてみます。
サイズは赤ちゃんせんべいの大きさを参考にしてみようと思います!

2024/3/6 12:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家