閲覧数:298

子供との接し方

まーちゃん
娘がもっと小さい頃、何度か相談して救われた者です。その節はありがとうございました。久しぶりの相談です。
去年の4月から保育園に通っている娘。一時期はお友達に手が出て、先生も、今はそういう時期なのでお互い様ですよー。と言ってくれていました。ここ最近は落ち着いてお友達とのやり取りもできていたそうですが、今日お迎えに行った際先生に「お家で何かありましたか?最近イライラしてるみたいで…こちらが抱きしめたり抱っこしたら落ち着いてくれるのですが。」と言われました。お家では比較的いい子なのでショックでした。特に環境が変わったとかはないのですが、思い当たることと言えば、4月から転園することが決まり「もうすぐしたら今のお友達とバイバイだよー」と話したりしています。あとは私がスマホを触っていると「ケータイややよ(嫌よ)」と言ってきたり、ママ!ママ!と呼ばれても相手できない時にYouTubeを見せていたり…少し寂しい思いをさせてるのかなとも思います。そこは私も気になり、相手できる時は沢山ギューしてあげたり一緒におやつ作りをしたり、出来ることはやっているつもりです。
こんな私がまだ娘に何かやってあげれることはありますか? 

長々とすみません…

2024/3/5 2:44

宮川めぐみ

助産師
まーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子、接し方についてですね。

保育園で、イライラしている様子が見られていたのですね。
もうすぐでお友達ともバイバイになるということで、娘さんなりにお友達や先生と関係を築いてきていたこともあると思います。
それだけになんでバイバイなのだろうとイライラしてしまっている事があるのかな?と思いました。

娘さんも限られた情報の中で、色々と思っていたり感じていることもあるのかもしれないなと思いました。その分不安もあると思います。葛藤をしていることもあるかもしれません。
まーちゃんさんも、娘さんのことをよく見ておられると思いますし、思っておられるので、意識的にぎゅーっとしてあげておられると思います。

引き続きそうして安心感を与えてもらうといいと思いますよ。
たくさん娘さんの背中を撫でてあげてみるのもいいと思います。
そうしていただくことで、だんだん娘さんの気持ちもより落ち着いていくようになるのではないかなと思いました。
娘さんの甘えのバケツが大きめであったり、深さもあるような時には、注ぐ分が思っているよりも必要になることもあると思います。
まーちゃんさんもご自身が娘さんへされていることを信じていただき、続けていただくのでいいように思いました。
何もない時にも、娘さんに「大好きだよ」と言っていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/5 14:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家