閲覧数:247

離乳食の時に落ち着かない

わたすげ
高塚さま
いつもお世話になっております。
子どもが10ヶ月に入ったのですが、最近とにかくよく動きます。
離乳食も今まではよく食べてたのですが、最近は椅子に座っているのが嫌なようで、座らせてもすぐ怒り、とにかく食べることに集中していなくて、側においてあるタオルやマグマグやお皿などで遊びながらになってしまい、あまり食べなくなってしまいました。
テレビはご飯の時は消してます。
どうしてしまったのでしょうか。

またベビーカーやチャイルドシートにも乗りたがらず、ひっくりかえって嫌がります。
そのため、買い物等もすごく億劫になりました。
どうしたらよいのでしょうか。

最近すべてに体力を使い、疲れてしまいました………。




2020/10/8 21:12

高塚あきこ

助産師
わたすげさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがよく動くようになり、座って離乳食を食べてくれなくなったのですね。

お子さんが座ってお食事を召し上がらないのは、乳児期のお子さんではよくあることですよ。お食事の時間に集中して座って召し上がれるようになるのは、大体3歳の幼稚園に入る頃の目標となっています。ですので、座って食べることを嫌がったり、途中で遊んでしまったり、食べなくなってしまうことは、離乳食の時期では仕方がないことと思いますよ。まだ躾やお食事中のマナーを教えていくことも難しい時期ですので、ママさんのご意向にもよりますが、立ったり、歩きながら食べてしまうことがあっても、お食事が美味しい、お食事の時間が楽しいと思ってもらえる方を優先なさってもいいのかもしれませんね。例えばご家族と一緒にお食事なさると、お食事は座って食べるものだということが次第に分かってくるかと思いますし、もし座って食べられたときには、たくさんたくさん褒めてあげると、お子さんは次第に座って食べるようになってくると思いますよ。
また、ベビーカーやチャイルドシートも、ご自身で自由に動けるようになった分、縛られたり、動きが制限されるのが嫌なのかもしれませんね。ご機嫌のいい時を選んでも、なかなかすんなりベビーカーやチャイルドシートに乗ってくれるお子さんは少ないように思います。また、ベビーカーやチャイルドシートにお子さんが1人で乗ると、不安や退屈を感じて嫌がるお子さんも多いようです。もし、ベビーカーやチャイルドシートに乗ることが分かっている場合には、ご機嫌のいいタイミングにしていただいたり、事前によく寝かせておいたり、温度調節などをこまめにしていただいて寝やすい環境にしてあげるなども大切かと思います。
お試しになってみてくださいね。

2020/10/10 5:44

わたすげ

0歳10カ月
高塚さま
いつもありがとうございます。
落ち着きがないのは、特別おかしいことではないのですね。
少し安心しました。
頑張って工夫してみたいと思います。

2020/10/11 22:33

高塚あきこ

助産師
わたすげさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。ある程度こういう時期と割り切っていただいて、あまりご無理なくお過ごし下さいね。

2020/10/12 22:20

わたすげ

0歳10カ月
ありがとうございます。

2020/10/12 22:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家