閲覧数:505

粉寒天入りのお粥の作り方
まーち
10ヶ月になる娘が便秘がちで、粉寒天入りのお粥を作ろうと思っています。
米1合当たり、どの程度入れれば良いのでしょうか?
今5倍粥ですが、炊く水分量はいつも通りで作れますか?
よろしくお願いします。
米1合当たり、どの程度入れれば良いのでしょうか?
今5倍粥ですが、炊く水分量はいつも通りで作れますか?
よろしくお願いします。
2024/3/2 16:52
まーちさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの便秘にお悩みなのですね。
便秘の原因として
母乳、育児用ミルク、離乳食の摂取不足
食物繊維の摂取不足
病的な異常
大きく3つになります。
病的な理由の場合は、効果があまりないかもしれませんが、柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。
発酵食品が特におススメです。
粉寒天は満腹感が出やすいこともありますので、食後に授乳量が確保できるかは確認してみてくださいね。
寒天の食物繊維に慣れていないと、お腹を壊す原因となりやすいです。ごく少量から試していき、米4合に粉寒天半袋(2g)程度が上限と考えていただくとよいかと思います。
普段の水分量で問題ありません。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの便秘にお悩みなのですね。
便秘の原因として
母乳、育児用ミルク、離乳食の摂取不足
食物繊維の摂取不足
病的な異常
大きく3つになります。
病的な理由の場合は、効果があまりないかもしれませんが、柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。
発酵食品が特におススメです。
粉寒天は満腹感が出やすいこともありますので、食後に授乳量が確保できるかは確認してみてくださいね。
寒天の食物繊維に慣れていないと、お腹を壊す原因となりやすいです。ごく少量から試していき、米4合に粉寒天半袋(2g)程度が上限と考えていただくとよいかと思います。
普段の水分量で問題ありません。
よろしくお願いします。
2024/3/4 10:42

まーち
0歳10カ月
ありがとうございます。
1合に0.5gを上限で作ります。
1合に0.5gを上限で作ります。
2024/3/4 10:51
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら