閲覧数:810

子供に「ママ」ではなく「ババ」と言われた時の反応

いぬまるまま
いつもお世話になっております。
大変しょうもない相談で恐縮ですが、相談させてください。

1歳3ヶ月の息子はまだ発語がほぼないのですが、私(ママです)のことを「ババ」と呼んできます。
呼ばれた時は「ババじゃないよ〜、ママだよ〜」と言っているのですが、そうすると「ババァ」と呼ばれます、、
せっかく私のことを呼んでくれているので、あまり違うよと言わない方がいいのかなと言う気もしています。
ババと呼ばれた時はどんな反応をしてあげるのがいいのかアドバイスをいただけますと幸いです。
また、唯一の発語?が「マンマ」(ご飯が欲しい時)なので、マ行を話せないことはなさそうなのですが、マ行は話しにくいものなのでしょうか。(単純な興味でお聞きして、すみません)

宜しくお願い致します。

2024/3/1 21:12

宮川めぐみ

助産師
いぬまるままさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの「ママ」ではなく、「ババ」と言われた時の対応についてですね。

まだおしゃべりを始め出したばかりでもあるので、言えないのかな?と思いました。
繰り返していくことで、だんだん言えるようになっていくのではと思いますよ。

またババと呼ばれた時には、普通にお返事をしていただくのでいいようには思いました。
そしていぬまるままさんがご自身のことを言うときには
「ママ」と伝えていかれることで、だんだんとそれに倣っていくようになると思いますよ。
あとはご家族に息子さんの前でいぬまるままさんのことを話してもらう時には、「ママ」と言ってもらうのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/2 9:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家