閲覧数:641

赤ちゃんの便秘
ぴぃ
もうすぐ3ヶ月になる男の子を、完ミで育てています。
完ミにしてから自力でうんちが出ず、生後1ヶ月の頃から毎日綿棒浣腸をしています。1日半ぐらい出ないと吐き戻しが増えて機嫌も少し悪くなる気がします。
ミルクの種類を変える、ビフィズス菌を飲ませる、マッサージ、体操は効果がなく、5分程度綿棒浣腸すると毎回柔らかいうんちがしっかり出ます。
最近赤ちゃんの動きが激しくなってきて、綿棒浣腸が難しくなってきたので、何とかして自力で出したいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
また、綿棒浣腸5分はやり過ぎでしょうか?
回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
完ミにしてから自力でうんちが出ず、生後1ヶ月の頃から毎日綿棒浣腸をしています。1日半ぐらい出ないと吐き戻しが増えて機嫌も少し悪くなる気がします。
ミルクの種類を変える、ビフィズス菌を飲ませる、マッサージ、体操は効果がなく、5分程度綿棒浣腸すると毎回柔らかいうんちがしっかり出ます。
最近赤ちゃんの動きが激しくなってきて、綿棒浣腸が難しくなってきたので、何とかして自力で出したいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
また、綿棒浣腸5分はやり過ぎでしょうか?
回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
2024/2/29 19:46
ぴいさん、ご相談承ります。
息子さんの便秘のために様々な工夫をされてきたことがわかります。母の優しさですね。
3ヶ月ですので、腹筋の力もまだ排便のために使えない月齢です。うつ伏せになる時間を増やしてあげることは一つできることかもしれません。バウンサーにのったり、背中が丸くなるようなCカーブを作る時間を増やしてみるのもよろしいと思います。
綿棒での刺激が5分となりますと、寝返りや足の動きが活発になってくる時期以降は少し心配です。事故につながる危険性が高まっているようにもお感じになっていらっしゃることと思います。ご心配ですね。綿棒を差し込む時間が短くできないようなら、小児科にご相談されるのもよいかなと思いました。いくつかの便秘薬の中から息子さんに合うものを処方していただけるかもしれません。
少しでも参考になりましたら幸いです。
息子さんの便秘のために様々な工夫をされてきたことがわかります。母の優しさですね。
3ヶ月ですので、腹筋の力もまだ排便のために使えない月齢です。うつ伏せになる時間を増やしてあげることは一つできることかもしれません。バウンサーにのったり、背中が丸くなるようなCカーブを作る時間を増やしてみるのもよろしいと思います。
綿棒での刺激が5分となりますと、寝返りや足の動きが活発になってくる時期以降は少し心配です。事故につながる危険性が高まっているようにもお感じになっていらっしゃることと思います。ご心配ですね。綿棒を差し込む時間が短くできないようなら、小児科にご相談されるのもよいかなと思いました。いくつかの便秘薬の中から息子さんに合うものを処方していただけるかもしれません。
少しでも参考になりましたら幸いです。
2024/3/2 6:41

ぴぃ
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
色々試して、息子にあうものを探してみます!
刺激するとうんちが出るので、小児科を受診していいのか悩んでいましたが、改善しなければ受診してみます。
ありがとうございました。
色々試して、息子にあうものを探してみます!
刺激するとうんちが出るので、小児科を受診していいのか悩んでいましたが、改善しなければ受診してみます。
ありがとうございました。
2024/3/3 15:51
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら